公益社団法人 物理探査学会

現場レポート

東南アジアの陸上反射法について(No.6,p.1-3)
 石油資源開発(株) 西木 司

~ユーザーからみた物理探査~『使用済燃料貯蔵事業の地質調査における物理探査の活用』(No.9,p.1-2)
 リサイクル燃料貯蔵株式会社 技術部土木G 稲垣宏和

日本の周りの海域では「資源」が地下構造調査を行っています(No.10,p.1-4)
 (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 石油開発技術本部技術調査部物理探査船チーム 鬼山武広

電磁探査法の 淡水レンズ地下水調査への応用(No.10,p.5-6)
 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所 主任研究員 石田 聡

〇東日本大震災特集

1)東日本大震災を経験して(No.11,p.1-2)
 東北大学 東北アジア研究センター 佐藤 源之

2)青森県八戸港での津波被災報告(No.11,p.3-5)
 独立行政法人海洋研究開発機構 真田 佳典

3)研究委員会報告 「いわき市における災害対応」(No.11,p.6-7)
 いわき市での緊急災害対策に関する研究委員会 幹事 相澤 隆生

観測紹介(霧島山広帯域MT観測)(No.12,p.1-2)
 相澤広記・小山崇夫・長谷英彰・上嶋誠(東大地震研) 橋本武志(北海道大学) 神田径・小川康雄(東京工業大学) 宇津木充・吉村令慧(京都大学)

〇オーストラリアクーパー盆地の高温岩体 地熱地点における物理探査
 鈴木 浩一・海江田 秀志・青柳 恭平(電力中央研究所)、 城森 明(ネオサイエンス)
(1)電磁探査・AE観測編(No.16,p.5-8),(2)砂漠地帯で降雨に泣いた電磁探査編(No.17,p.5-8),(3)番外編(クーパー・クリークの歴史・文化)(No.18,p.7-10)

〇音響トモグラフィ地盤探査法
 JFEシビル株式会社 榊原 淳一
(1) 原理・手法編(No.22,p.5-8),(2) 実施事例編(No.23,p.3-6),(3) 現場こぼれ話 編 (No.25,p.1-4)

〇時間領域電磁探査装置の研究開発
 有限会社ネオサイエンス 城森 明
(1)可搬式探査装置の原理・手法(地上探査編)(No.26,p.5-8),(2)空中電磁探査(GREATEM;グレイテム)(No.27,p.1-4)

〇素人の僕でもできた!
 山本睦徳(解説・注釈:京都大学 後藤忠徳)
ペットボトル電極で自然電位探査─ 知床硫黄山溶融硫黄噴火の謎に迫る!─(No.27,p.5-6)
ホームセンターで売っている道具で電気探査 ─ 知床硫黄山溶融硫黄噴火の謎に、さらに迫る!─(No.29,p.3-5)

〇集中豪雨を狙った電気探査による地下水モニタリング ─
 電力中央研究所 鈴木 浩
その1)急斜面地点での落雷そして野生動物との奮戦記一(No.28,p.1-4),その2) 品質の悪いデータをいかに解析するか一(No.30,p.2-5)

深部CSMT法の開発 ─ CO2貯留層のモニタリングに向けて ─(No.31,p.4-7)
 電力中央研究所 鈴木 浩一, 有限会社ネオサイエンス 城森  明

英国での浅海底下CO2放出実験(QICS) における電気探査の裏話(No.33,p.2-5)
 一般財団法人 電力中央研究所 海江田 秀志

2016年 熊本地震直後の余震観測で 経験したこと (No.34,p.1-4)
 東京工業大学 地元 孝輔・山中 浩明, 鉄道総合技術研究所 津野 靖士・是永 将宏

〇山口大学理学部での物理探査集中講義
 電力中央研究所 鈴木 浩一 山口大学 田中 和広
(その1)徳佐盆地での電気探査実習の成果 (No.34,p.6-7),(その2)極寒の雪原の中での電気探査野外実習奮戦記(No.35,p.6-7)

活断層調査で活躍を期待: 地中レーダ探査・電磁探査(No.37,p.1-3)
 産業技術総合研究所 宮下 由香里

EAGE-HAGI ─ First Asia Pacific Meeting on Near Surface Geoscience & Engineering ─ 参加報告@インドネシア・ジョグジャカルタ(No.39,p.6-7)
 サンコーコンサルタント(株) 江元 智子

ケニアにおける陸上地震探査(No.42,p.4-6)
 株式会社地球科学総合研究所 林 努、加藤 政史

SEG会長 Rob Stewart氏 来日レポート(No.43,p.9)
 国際委員 柏原功治

ベトナム微動観測記(その1)(No.45,p.6-7)
 産業技術総合研究所 長 郁夫

▲ページ先頭へ戻る