(社)物理探査学会
第110回(平成16年度春季)学術講演会


会期 平成16年 5月25日(火),26日(水),27日(木)

会場 早稲田大学 国際会議場(西早稲田キャンパス)

東京都新宿区早稲田1-20-14 電話:03-5286-1755(会館事務室)



参加費(予稿集込み) 一般 3,000円  学生 1,000円
必ず受付をお願いいたします.


発表者注意事項発表者の方は必ずご覧ください) (2004/05/18掲載)


 5月
25日
(火)
一般講演 特別セッション:リモートセンシング−資源探査、環境・防災への適用1」,「地盤構造1」,「電気・電磁探査 第1会場
(第1会議室,3F)
09:20〜
17:00
一般講演 浅部探査」,「地震探査1」,「地震探査2 第2会場
(第2会議室,3F)
09:20〜
17:00
 5月
26日
一般講演 特別セッション:メタンハイドレート−探査技術の最前線」,ポスターセッション概要説明A 第1会場
第1会議室,3F)
09:00〜
11:30
一般講演 多孔質媒質」,ポスターセッション概要説明B 第2会場
(第2会議室,3F)
09:00〜
11:30
ポスターセッション  コアタイム(26日)
特別セッション:リモートセンシング−資源探査、環境・防災への適用2」,「一般
(27日15:00まで展示)
第3会議室(1),3F
12:30
13:45
総 会  井深記念ホール(1F) 13:50〜
15:20
特別講演  井深記念ホール(1F) 15:30〜
17:30
懇親会  リーガロイヤルホテル東京 (ダイヤモンド,2F) 18:00〜
20:00
 5月
27日
一般講演 地盤構造2」,「特別セッション:断層発見のための調査技術−地層処分事業への適用性の検討1」,「特別セッション:断層発見のための調査技術−地層処分事業への適用性の検討2」,「特別セッション:断層発見のための調査技術−地層処分事業への適用性の検討3 第1会場
(第1会議室,3F)
09:00〜
16:20
一般講演 坑井内測定1」,「坑井内測定2」,「環境1」,「環境2 第2会場
(第2会議室(1),3F)
09:00〜
16:20
機器展示 05月25日(火) 展示社(五十音順)
応用地質(株)(株)CRCソリューションズ(株)地層科学研究所(株)テラ(財)資源・環境観測解析センターサイバネットシステム(株)スリーエス・オーシャンネットワーク(有)
第3会議室(2),3F 10:00〜
17:00
05月26日(水) 第3会議室(2),3F 09:00〜
17:00
05月27日(木) 第3会議室(2),3F 09:00〜
15:00

お問い合わせは

物理探査学会事務所
〒143-0027 東京都大田区中馬込2-2-18 サンエスビル

電話&FAX (03)3774-5858電子メール

2004/05/18 修正


   講演件数 94件(ポスター13件を含む)

5月25日(火)午前
会場時間 第1会場  第2会場 
特別セッション:リモートセンシング−資源探査、環境・防災への適用1
座長 外池邦臣(地科研)
浅部探査
座長 利岡徹馬(応用地質)
09:20〜09:40 1) 金属資源探査におけるハイパースペクトル・リモートセンシングの意義と将来展望
○岡田和也(住友金属鉱山)
42) 季節別の地山比抵抗と水質による地下水流動層検出の試み
○岡ア健治・伊東佳彦(開発土木研)
09:40〜10:00 2) 衛星データを使用したリモートエリアでの石油資源探鉱手法
○荒川 泰(ERSDAC),竹花康夫(石油資源),大沼 巧(地科研)
43) 液化ガス地下貯槽周辺岩盤の水封状況のモニタリング−電気探査法による水分飽和度評価への適用性について−
○鈴木浩一・駒田広也(電中研)
10:00〜10:20 3) 超苦鉄質岩に関連したCO2地下貯留サイトのASTERデータを用いた評価
小林浩久・二ノ宮淳・水落幸広・上田晃司・○千葉昭彦(住鉱),岡田健一(ERSDAC)
44) 地中レーダ反射波に対する毛管帯の影響の検討
○尾西恭亮・六川修一・加藤俶史(東大・院・工学研)
10:20〜10:40 4) 衛星画像を用いた地表面変動計測手法(PSInSAR)の評価
○葛岡成樹・根岸正浩(イメージワン),水野敏実(応用地質)
45) 地中レーダによる室町遺跡の探査
○波多江亮平・多和田真丈・水永秀樹・牛島恵輔(九大・院・工学研)
10:40〜11:00 5) 衛星画像を用いた地盤変動解析と広域地盤変動の調査手法への適用方法
○水野敏実・山根 誠(応用地質)
46) 弾性波トモグラフィを用いた古墳の3次元イメージング
○庄井義和(九大・院・工学研),石田賢良(九大・工),水永秀樹・牛島恵輔(九大・院・工学研)
11:00〜11:20 6) ASTER画像を用いた都市部の土地被覆分類
那須野功・○黒瀬 健・高市和義・飯室 弘(CRC),福井裕子(ERSDAC)
47) 浅層反射法地震探査を用いた複雑な埋没基礎調査の2次元モデリングとイメージング
○加覧武志・真田佳典・芦田 讓(京大・院・工学研)
11:20〜11:40 7) ASTERデータを利用した防災情報図について
○大河内康夫・大坪 章・国安 稔(石油資源),江坂照也(地科研),立川哲史(ERSDAC)
48) Effective methodology of DC resistivity survey for imaging the underground structure at water-covered area
○Seong-Jun Cho (Tohoku Univ./KIGAM), Jung-Ho Kim, Myeong-Jong Yi, Seong-Kon Lee, Jeong-Sul Son (KIGAM), Motoyuki Sato (Tohoku Univ.)
11:40〜12:00 8) ガンマ線分光による月惑星探査-月周回衛星搭載SELENEガンマ線分光計
○奥平 修・長谷部信行・柴村英道・宮地 孝・小林正規・山下直之・安谷 純・山本博之(早大・理工総研センター)
49) Effect of measurement cables to field data in the DC resistivity survey
○Seong-Jun Cho (Tohoku Univ./KIGAM), Jung-Ho Kim, Ji-Min Jeong, Nak-Hoon Sung (KIGAM), Motoyuki Sato (Tohoku Univ.)
12:00〜13:00 昼食
5月25日(火)午後  一般講演プログラム
会場時間 第1会場  第2会場 
地盤構造1
座長 山本英和(岩大・工)
地震探査1
座長 真田佳典(京大・院・工学研)
13:00〜13:20 9) マルチモードレイリー波位相速度インバージョン及び適用例
○馮 少孔・杉山長志(中央開発),山中浩明(東工大・総理工)
50) ランダム不均質媒質中を伝播する波動の位相ゆらぎに関する実験的研究
○西澤 修(産総研),北川源四郎(統数研)
13:20〜13:40 10) 表面波探査に見られる地表近傍での急激な速度変化の影響
○オニールアダム・松岡俊文(京大・院・工学研)
51) 3D地震探査を用いた油層モデリング -西アフリカ油田におけるケーススタディー-
○島本辰夫(帝石)
13:40〜14:00 11) 表層が高速度の地盤におけるP-SV波動場の分散曲線とその解析
○林 宏一・齋藤正徳(応用地質)
52) Radial Trace変換による反射法地震探査の表面波の除去
○徳永裕之・真田佳典・芦田 讓(京大・院・工学研)
14:00〜14:20 12) ミニアレーを連続的に展開した微動観測による浅部地下構造推定(2)
○小渕卓也(岩大・院),山本英和・佐野 剛・鈴木優里・斎藤徳美(岩大・工)
53) 微細構造変化の抽出のための地震探査データの差解析
○渡辺俊樹(名大・院・環境研)
14:20〜14:40 13) 数値実験による微動に含まれる高次モードレイリー波が位相速度推定に及ぼす影響
○小渕卓也(岩大・院),山本英和・佐野 剛・斎藤徳美(岩大・工)
54) 個別要素法による弾性波動シミュレーションにおける境界条件の取り扱いについて
○安井利尚・真田佳典・芦田 讓・松岡俊文(京大・院・工学研)
14:40〜15:00 14) 比抵抗貫入振動試験(ER-VPT)による砂層の動的評価手法の開発
○神宮司元治(産総研),トプラクセルチュク(パムッカレ大)
55) 重合断面図上で確認される海水中での反射面−海水の温度・密度構造−
○辻 健(海洋研),松岡俊文(京大・院・工学研),野口尚史・新野 宏・中村恭之・徳山英一(海洋研),倉本真一(JAMSTEC),Nathan Bangs(テキサス大・オースティン校)
15:00〜15:20 休憩 休憩
電気・電磁探査
座長 杉本芳博(ダイヤ)
地震探査2
座長 渡辺俊樹(名大・院・環境研)
15:20〜15:40 15) 電磁誘導法による地中埋設管の位置測量システムの開発
家村正三・石井竜介(関西電力),楠建一郎(電中研),○松枝冨士雄(日本地下探査)
56) フラクチャを伝播する弾性波のモデリングとイメージング
○桐山愛世(CRC),渡辺俊樹(名大・院・地震火山・防災研究センター),真田佳典(京大・院・工学研),芦田 讓(京大・院・工学研)
15:40〜16:00 16) Development of 3-D Finite-Difference Forward Modeling Method Based on Electromagnetic Potential
○Takumi Ueda, Michael S. Zhdanov (Univ. of Utah)
57) 3次元屈折法トモグラフィ探査の地盤調査への適用
○八野祐二・吉川 猛・久保田正史(基礎地盤)
16:00〜16:20 17) 海底電気探査法の改良
○井上 誠・佐々木勝・八野祐二(基礎地盤)
58) 初動走時の外挿による擬似3次元屈折法
○李 鍾河・真田佳典・松岡俊文・芦田 讓(京大・院・工学研)
16:20〜16:40 18) 二次元比抵抗探査データに対する三次元地形補正の試み
○今村杉夫(地圏探査技研),福岡晃一郎(九大・院・工学研)
59) 個別要素法による地質構造形成過程に関するシミュレーション解析
○田中篤史(住鉱),真田佳典・山田泰広・松岡俊文・芦田 讓(京大・院・工学研)
16:40〜17:00 19) 実用的な3次元電気探査の測定方法の検討
○櫻井 健(応用地質)
5月26日(水)午前  一般講演プログラム
会場時間 第1会場  第2会場 
特別セッション:メタンハイドレート−探査技術の最前線
座長 羽藤正実(石油資源)
多孔質媒質
座長 西澤 修(産総研)
09:00〜09:20 20) 異方性を含む不均質媒質によるメタンハイドレート層のモデル化
○亀井理映・松岡俊文(京大・院・工学研),羽藤正実(石油資源)
60) 管モデルによる流体飽和多孔質媒質の横波
○狐崎長琅
09:20〜09:40 21) EMDによる新しい時間-周波数解析の反射法地震探査記録への適用
○白石和也・松岡俊文・芦田 讓(京大・院・工学研)
61) 骨格硬度の低下にともなうBiot波特性の変化
○狐崎長琅
09:40〜10:00 22) 非線型弾性波動場インバージョンに用いる最適弾性パラメタの組について
○酒井明男(石油資源)
62) 不完全飽和砂試料中のP波伝播に対する有効圧,拘束圧,温度の影響
○小林芳正・兼間 強(地質計測)
10:00〜10:20 23) 全波形音波検層データを用いたメタンハイドレート層の減衰特性解析
○松島 潤(資源機構)
63) 飽和多孔質体中の散乱体の形状再構成
○山本晃司(東北大・院・工学研)
10:20〜10:40 24) 地震波属性を用いたガスハイドレート賦存層抽出の試み(その4)
○稲盛隆穂・羽藤正実(石油資源),松島 潤・佐伯龍男(資源機構)
64) エレクトロカイネティック現象に関する基礎実験(その4)
○小林源裕・利岡徹馬・高橋 亨(応用地質)
10:40〜11:00 25) 高密度速度解析を用いたメタンハイドレート層の検出(2)
○濱嶋多加志(地科研),稲盛隆穂(資源機構),羽藤正実(石油資源)
65) エレクトロカイネティック現象に関する基礎実験(その5)
○小林源裕・利岡徹馬・高橋 亨(応用地質)
11:00〜11:30 ポスターセッション概要説明A(P1〜P8)
特別セッション「リモートセンシング−資源探査、環境・防災への適用2」
ポスターセッション概要説明B(P9〜P13)
一般
11:30〜12:30 昼食
12:30〜13:45 ポスターセッションコアタイム
A
特別セッション
P-1) 総合空中探査システムの開発研究
○楠建一郎・海江田秀志・伊藤久敏(電中研),茂木 透(北大・院),田中良和(京大・院・理・火山研究センター),藤光康宏(九大・院・工学研),五十嵐亨(応用地質),総合空中探査開発グループ(電中研他)
P-2) 無人ヘリコプターを利用したTEMシステムの開発
○畠山晃陽・中山文也(応用地質)
P-3) ヘリコプター磁気探査におけるスティンガー内磁気センサーの機体磁気補償
○中塚 正・大熊茂雄(産総研)
P-4) 空中探査データの3次元インバージョンへのシミュレーテッドアニーリングの適用
畠山晃陽・中山文也(応用地質),○中山英二(Aero GRAV)
P-5) 地すべり調査における空中電磁法の高精度インバージョン
○佐々木裕(九大・院・工学研),中里裕臣(農工研)
P-6) 空中物理探査情報の鉄道斜面防災への適応性の検討
○中山文也(応用地質),石黒進也・友利方彦・島村 誠(JR東日本)
P-7) 低高度な高密度空中磁気探査から推定される雲仙地溝の磁化構造
○大久保綾子(京大・防災研),田中良和・宇津木充・北田直人(京大・院・理・火山研究センター),清水 洋・松島 健(九大・院・地震火山観測研究センター)
P-8) 富士火山地域における高分解能空中磁気探査
○大熊茂雄・中塚 正・中野 俊・佐藤秀幸(産総研)
B
一般
P-9) 電気探査による埋立て層と自然堆積層のイメージング -宮城県鳴瀬町液状化地域を例に-
○高倉伸一・国松 直・木村克己・宮地良典・植木岳雪・内山美恵子・田辺 晋・原未来也(産総研)
P-10) メタンハイドレートを対象とした南海トラフ(東海沖ー熊野灘)における3次元地震探査
○及川信孝・清水祥四郎・林 雅雄・佐伯龍男・松島 潤・中水 勝(資源機構)
P-11) ハイブリッド走時トモグラフィ法で捉えた箱根火山直下の地殻内弱面
○小田義也(都立大・工学研),青柳恭平・阿部信太郎(電中研),岩楯敞広(都立大・工学研)
P-12) ブーゲー異常再考
○野崎京三(応用地質)
P-13) 広島・浜田および大社地域の重力異常について
○佐藤秀幸(産総研),広島俊男(元産総研),森尻理恵・村田泰章・名和一成・牧野雅彦・駒澤正夫・大熊茂雄(産総研)
 
13:50〜15:20 総会(井深ホール)
15:30〜17:30 特別講演  (井深ホール)
   座長 牛島恵輔(物理探査学会副会長,九州大学教授)
(1) 「大陸棚画定のための緊急課題」−司令団構築にむけて−
         芦田 讓(物理探査学会会長,京都大学教授)
(2) 科学コミュニケーション――市民社会に科学を育む「科学革命」を
         林 衛(NPO法人サイエンス・コミュニケーション理事)
18:00〜20:00 懇親会
リーガロイヤルホテル東京
5月27日(木)午前  一般講演プログラム
会場時間 第1会場  第2会場 
地盤構造2
座長 斎藤秀樹(応用地質)
坑井内測定1
座長 手塚和彦(石油資源)
09:00〜09:20 26) 微動H/V法の適用性に関する研究ー表層地盤における地震増幅特性の簡易推定法ー
○澤田義博(名大),田賀雅宏(名古屋市),南雲秀樹(地震予知総合研究振興会)
66) 地下弾性波検出用マイクロ加速度センサの内部圧力変化による特性制御
○浅沼 宏・阿曽秀明・西澤充智・新妻弘明(東北大・院・環境科学研)
09:20〜09:40 27) 宮城県北部地震被害域でのランドストリーマー反射法探査
○稲崎富士(産総研)
67) ファイバグレーティングセンサを用いた坑井内圧力、温度、流速計測システムの試作
○高嶋昭一・浅沼 宏・新妻弘明(東北大・院・環境科学研)
09:40〜10:00 28) P波ランドストリーマーを用いた浅部地盤構造調査
○廣岡 知・石橋利久・大柳雅寒・吉沢正夫(日鉱探開),稲崎富士(産総研)
68) 勇払油ガス井における注水に伴うAEのホドグラム解析による震源標定とフラクチャ構造の推定
○森谷祐一・小笠原祐輔・駒庭義人(東北大・院・環境科学研),永野宏治(室蘭工大),浅沼 宏・新妻弘明(東北大・院・環境科学研),手塚和彦(石油資源),遠藤立樹(シュルンベルジェ)
10:00〜10:20 29) キャパシタ電極を利用した電気探査装置OhmMapperによる浅部比抵抗探査
○山下善弘(応用地質),Groom Douglas (GEOMETRICS),稲崎富士(産総研),谷米 晃(日本メジャーサーヴェイ),鈴木 徹(モニー物探),林 宏一(応用地質)
69) 4次キュムラント解析によるP波入力時刻自動検出法の耐ノイズ特性
○永野宏治・岩本佑介(室蘭工大・情報工)
10:20〜10:40 休憩 休憩
特別セッション:断層発見のための調査技術−地層処分事業への適用性の検討1
座長 土家輝光(ダイヤ)
坑井内測定2
座長 手塚和彦(石油資源)
10:40〜11:00 30) 断層とは何か−HLW地層処分に必要な断層情報について−
○山崎晴雄(都立大・院・理学研)
70) 中性子ガンマ線分光の地質検層への応用
○小林正規・長谷部信行・柴村英道・宮地 孝・奥平 修・山下直之・プーシキンキリル(早大・理工総研センター)
11:00〜11:20 31) 地質構造モデリングによる小断層の形態と断層再活動ポテンシャルの推定
○山田泰広・松岡俊文(京大・院・工学研)
71) Experimental studies of stress-induced anisotropy in a borehole on monopole and dipole logging
○Youshun Sun, Zhenya Zhu, Daniel Burns, M. Nafi Toksöz (MIT)
11:20〜11:40 32) 2000年鳥取県西部地震震源域における深部地殻構造調査−稠密微小地震観測と深部反射法地震探査−
○阿部信太郎・青柳恭平(電中研)
72) 擬スペクトルFDTD 法用いた坑井内での電磁波動シミュレーション
○林 樹海・真田佳典・芦田 讓(京大・院・工学研)
11:40〜13:00 昼食
5月27日(木)午後  一般講演プログラム
会場時間 第1会場  第2会場 
特別セッション:断層発見のための調査技術−地層処分事業への適用性の検討2
座長 六川修一(東大・院・工学研)
環境1
座長 鈴木浩一(電中研)
13:00〜13:20 33) 幌延深地層研究計画における大曲断層調査
○浴 信博・高橋一晴・石井英一・安江健一・福島龍朗(サイクル機構)
73) 空気圧入実験における自然電位モニタリング
○當舎利行・杉原光彦・石戸経士(産総研)
13:20〜13:40 34) 東濃地域における花崗岩を対象とした地質構造調査への反射法弾性波探査の適用例
○松岡稔幸・太田久仁雄(サイクル機構),川中 卓・楢原省吾(地科研),土家輝光・成田憲文(ダイヤ)
74) 空気圧入実験における水分移動の電気探査モニタリング
○高倉伸一・中尾信典・當舎利行・石戸経士(産総研)
13:40〜14:00 35) 地震波探査を用いた,活断層近傍における断層のイメージング
○河村知徳(地震研),伊藤谷生(千葉大),石丸恒存(サイクル機構),宮内崇裕(千葉大),越谷 信(岩手大),川中 卓(地科研)
75) CO2 で満たされた選択配向クラックを含む岩石の弾性波速度異方性II:異方性岩石の場合
○西澤 修(産総研),薛 自求(RITE)
14:00〜14:20 36) 地層処分における海底電磁法機器の製作(その2)
吉村公孝・大久保秀一・林 俊夫(原環センター),中田晴弥・大里和己・山根一修・○中嶋 智(地熱技術開発)
76) 油系土壌汚染調査における電磁気探査法の適用性−(1)電気・電磁探査−
○羽竜忠男・伝法谷彰人(北光ジオリサーチ),佐藤源之・鹿 h(東北大),西田道夫(地盤環境技術研究センター)
14:20〜14:40 37) 地層処分における電磁法解析技術の開発(その3)
吉村公孝・大久保秀一・林 俊夫(原環センター),○山根一修(地熱技術開発)
77) 油系土壌汚染調査における電磁気探査法の適用性−(2)地中レーダ探査
○鹿 h・佐藤源之(東北大),羽竜忠男・伝法谷彰人(北光ジオリサーチ),西田道夫(地盤環境技術研究センター)
14:40〜15:00 休憩 休憩
特別セッション:断層発見のための調査技術−地層処分事業への適用性の検討3
座長 多田良平(帝石)
環境2
座長 高倉伸一(産総研)
15:00〜15:20 38) 地中無線通信技術の放射性廃棄物地層処分モニタリングへの適用性検討(その2)
吉村公孝・虎田真一郎・竹ヶ原竜大(原環センター),笠嶋善憲・奥津一夫・○新保 弘(鹿島)
78) 湖沼堆積物の重金属汚染モニタリングにおける環境磁気学的アプローチ
○吉田充夫(JICA)
15:20〜15:40 39) 弾性波速度の周波数依存特性を利用した岩盤透水場の試構築と花崗岩を対象とした適用性検討
○安藤賢一・金 亨穆(大林組),西山 哲・大谷俊輔・菊地 崇(京大),吉村公孝・大久保修一(原環センター)
79) 地殻変動の粘弾塑性シミュレーション技術の研究開発
○村上 裕(産総研),藤原 治(サイクル機構),本間高広・小坂部和也(富士総研)
15:40〜16:00 40) 弾性波伝播速度の分散特性を利用した岩石試料の透水特性計測法の研究
○西山 哲・大西有三・矢野隆夫(京大・院・工学研),吉村公孝(原環センター),安藤賢一(大林組),土家輝光(ダイヤ)
80) 電気探査による産廃場の土壌汚染調査
○小宮路将啓・松本友一・水永秀樹・牛島恵輔(九大・院・工学研)
16:00〜16:20 41) 地質環境調査支援ツールの概念モデルへの適用性検討
吉村公孝・大久保秀一(原環センター),○須山泰宏(鹿島),安藤賢一(大林組),吉村実義・堀尾 淳(ダイヤ)
81) 軟質な堆積岩試料のスペクトルIP特性について
○鈴木浩一(電中研),吉岡信幸(セレス)