(社)物理探査学会
第109回(平成15年度秋季)学術講演会


会期 平成15年 10月14日(火),15日(水),16日(木)

会場:関西大学 千里山キャンパス 100周年記念会館

〒564-8680 大阪府吹田市山手町3丁目3番35号 電話:06-6368-1121(大代表)(会館事務室)


参加費(予稿集込み) 一般 3,000円  学生 1,000円
必ず受付をお願いいたします.

 

10月
14日
(火)
一般講演 資源探査−メタンハイドレート」「資源探査−石油」「資源探査−石炭・金属・地熱 第1会場
(ホール1,2F)
10:00〜
17:00
一般講演 土木−地震探査」「土木−検層・電気
土木−その他
第2会場
(ホール2,2F)
10:00〜
17:00
10月
15日
一般講演 環境・防災1 第1会場
(ホール1,2F)
09:40〜
12:00
一般講演 地盤振動 第2会場
(ホール2,2F)
09:40〜
12:00
ポスターセッション コアタイム(ロビー,2F)
(16日12:00まで展示)
13:30〜
14:30
特別講演  ソシオAV大ホール 15:00〜
17:00
懇親会  ホール1,2F 17:30〜
20:00
10月
16日
一般講演 防災2 第1会場
(ホール1,2F)
10:00〜
12:00
一般講演 CO2・地層処分・地下水 第2会場
(ホール2,2F)
10:00〜
12:00
機器展示 10月14日(火) 展示社(五十音順)
応用地質(株)サイバネットシステム(株)(株)CRCソリューションズ
2F 展示ロビー 10:00〜
17:00
10月15日(水) 2F 展示ロビー 09:40〜
17:00
10月16日(木) 2F 展示ロビー 10:00〜
12:00

お問い合わせは

物理探査学会事務所
〒143-0027 東京都大田区中馬込2-2-18 サンエスビル

電話&FAX (03)3774-5858電子メール

2003/10/06 更新


   講演件数 67件(ポスター7件を含む)

10月14日(火)午前
会場時間 第1会場  第2会場 
資源探査-メタンハイドレート
座長 古瀬雅巳(石油資源)
土木-地震探査
座長 倉橋稔幸(土木研)
10:00〜10:20 1) 平成13年度及び平成14年度基礎物理探査の成果 - メタンハイドレート資源探査 -
○清水祥四郎・及川信孝・林 雅雄・落合浩志・中水 勝(石油公団TRC)
31) 不完全飽和砂試料中のP波伝播実験−間隙水圧の影響−
○小林芳正・兼間 強(地質計測)
10:20〜10:40 2) 地震波属性を用いたガスハイドレート賦存層抽出の試み(その2)
○稲盛隆穂・羽藤正実(石油資源),松島 潤(石油公団TRC)
32) マルチチャンネル衝撃弾性波法によるコンクリートの非破壊試験
○斎藤秀樹(応用地質),吉荒俊克・永井辰之・松沢英俊(非破壊検査)
10:40〜11:00 3) 地震波属性を用いたガスハイドレート賦存層抽出の試み(その3)
○羽藤正実・稲盛隆穂(石油資源),松島 潤(石油公団TRC)
33) トンネル切羽前方探査における切羽前方地山の速度分布の推定手法
○武川順一(関西大・院・工学研),楠見晴重(関西大・工),芦田 讓(京大・院・工学研)
11:00〜11:20 4) 高密度速度解析を用いたメタンハイドレート層の検出
○濱嶋多加志(地科研),稲盛隆穂・羽藤正実(石油資源),浅川栄一(地科研),松島 潤(石油公団TRC)
34) ディジタル処理によるシングルチャンネル音波探査の紹介
○足立幾久・世森祐一・金指 勝・愛甲崇信(大和探査)
11:20〜11:40 5) 速度解析におけるトレースミキシング法の効果について −南海トラフメタンハイドレート賦存海域での例ー
○松島 潤・佐伯龍男・清水祥四郎・及川信考・中水 勝(石油公団TRC)
35) 光ファイバセンサを用いた多数チャンネルデータ取得システム
○三ケ田均(海洋科技センター),新藤雄吾・吉川 隆(沖電気)
11:40〜12:00 6) 南海トラフ熊野灘地域における海洋MT法データの2次元インバージョン解析
後藤忠徳・笠谷貴史・三ヶ田均・末広 潔(海洋科技センター),渡辺俊樹(名大・院・環境),○木村俊則・芦田 讓(京大・院・工学研),山根一修(地熱技術開発)
36) ローコスト・コンパクト サイドスキャンソーナーシステムの構築と適用
○上嶋正人・西村清和(産総研),徳岡隆夫・上野博芳・吹田 歩(徳岡汽水環境研)
12:00〜13:00 昼食
10月14日(火)午後  一般講演プログラム
会場時間 第1会場  第2会場 
資源探査-石油
座長 羽藤正実(石油資源)
土木-検層・電気
座長 高倉伸一(産総研)
13:00〜13:20 7) 散乱重合法を用いた局所点における重合速度解析
○佐伯龍男・松島 潤(石油公団TRC), 森田澄人(産総研),林 雅雄(石油公団TRC)
37) 一般的なノルマル電気検層データへの合成電流集束処理の適用
今村杉夫(地圏探査技研)
13:20〜13:40 8) 三次元地震探査に於ける高分解能化の試み
○古瀬雅己(石油資源),石井義朗(石油公団)
38) 多チャンネル多周波数電気検層による孔内IPプロファイラ:基礎的検討
今村杉夫(地圏探査技研)
13:40〜14:00 9) 強い異方性を持つ岩石中の定配向クラックによる地震波速度異方性(続報)
西澤 修(産総研)
39) 道路斜面におけるフルウエーブソニック検層手法の利用
○倉橋稔幸・福田徹也・桑野 健・稲崎富士(土木研)
14:00〜14:20 10) 繰り返し坑井間地震探査データの差波形トモグラフィ解析の数値シミュレーション
○渡辺俊樹(名大・院・環境),清水祥四郎(石油公団TRC),淺川栄一(地科研),松岡俊文(京大・院・工学研)
40) エレクトロカイネティック現象に関する基礎実験(その3)
○小林源裕・利岡徹馬・高橋 亨(応用地質)
14:20〜14:40 11) 弾性波トモグラフィーインバージョンに関する考察:使用周波数と再構成される構造スケールの関係について
横田俊之(産総研)
41) デコンボリューションフィルターを用いた水平電気探査のデータ解析
○水永秀樹・牛島恵輔(九大・院・工学院),中川 慶(九大・院・工学府)
14:40〜15:00 12) 弾性波動走時計算アルゴリズムの検討
○李 鍾河・真田佳典・松岡俊文・芦田 讓(京大)
42) 電気探査における異なる電極配置解析による空洞調査  ○南健次郎・本間章好・佐藤 壮(大和探査)
15:00〜15:20 休憩
資源探査-石炭・金属・地熱
座長 水永秀樹(九大・院・工学院
土木-その他
座長 渡辺俊樹(名大・院・環境)
15:20〜15:40 13) 中性子・ガンマ線検層の石炭調査への適用
岡本二郎(NEDO),辛島洋士(JCOAL),○橋本励・相澤隆生・葛 民(サンコーコンサルタント)
43) 亀裂性岩盤モデルの比抵抗特性による原位置岩盤評価の試み
○中村 真(ニュージェック),楠見晴重(関西大・工)
15:40〜16:00 14) IPトモグラフィのミシシッピーバレー型鉛・亜鉛鉱床への適用
○千葉昭彦(住鉱コンサルタント),荒井英一・久保田博志(金属鉱業事業団)
44) インテリジェント非開削工法の開発〜先端ドリル位置検知システムの開発〜
○中内啓雅・中島浩・飯塚健二(日本ガス協会),猪股 渉(東京ガス),卯西裕之(JFEエンジニアリング)
16:00〜16:20 15) 局所非線形近似によるTDEM法3次元インバージョン
○荒井英一(金属鉱業事業団),芦田 讓(京大・院・工学研)
45) 個別要素法によるトンネル掘削時の地山内挙動のシミュレーション解析
○藤井健次(関西大・院),楠見晴重(関西大・工),松岡俊文・芦田 讓(京大・院・工学研),杉野友通(応用地質)
16:20〜16:40 16) Progress Report on the Development of 3-D Electromagnetic Borehole Imaging for Geothermal and Enhanced Oil Recovery Applications
○John Henry Beyer (California Energy Commission),Jun Horita (Geo-Technical Research Co., Ltd.),Michael Wilt (Electromagnetic Instruments, Inc.)
46) 個別要素法による岩盤不連続面のせん断挙動解析
○杉野友通(応用地質),楠見晴重(関西大・工),松岡俊文・芦田 讓(京大・院・工学研)
16:40〜17:00 17) 不規則なダイポール・ダイポール配置による3次元電気探査 -鹿児島県大霧地熱地域を例にして-
○高倉伸一(産総研),高橋武春(日鉄鉱コンサルタント),佐々木裕(九大)
47) 修正個別要素法を用いた地質構造形成過程のシミュレーション
○田中篤史・真田佳典・山田泰広・松岡俊文・芦田 讓(京大・院)
10月15日(水)午前  一般講演プログラム
会場時間 第1会場  第2会場 
環境・防災1
座長 中塚 正(産総研)
地盤振動
座長 山本英和(岩手大・工)
09:40〜10:00 18) 日本の代表的深成岩についての熱伝導率・熱拡散率の測定
○松林 修・奥山康子・楠瀬勤一郎(産総研)
48) 3成分微動アレー観測により求められたレイリー波・ラブ波の位相速度の逆解析による地下速度構造推定
山本英和(岩手大・工),小渕卓也・○今野洋幸(岩手大・院),佐野 剛・斎藤徳美(岩手大・工)
10:00〜10:20 19) ビオー多孔性媒質理論の流れ抵抗係数bと透水係数K、浸透率κとの関係
南雲昭三郎
49) 微動アレー観測による複数のモードのレイリー波位相速度検出の試み
○小渕卓也(岩手大・院),山本英和・佐野 剛・斎藤徳美(岩手大・工)
10:20〜10:40 20) 海山の3次元磁化ベクトルインバージョン
○久保田隆二・内山昭憲(川崎地質)
50) 極小微動アレー観測により工学的基盤の把握
○凌 甦群(ジオアナリシス研究所),中村正明・岡田佳久(東京都土木技研)
10:40〜11:00 21) 海域火山の3次元地磁気・重力インバージョン
○久保田隆二(川崎地質),植田義夫・小野寺健英(海上保安庁海洋情報部),瀬尾徳常(第七管区海上保安本部),加藤 剛(海上保安庁海洋情報部)
51) 微動アレー探査のための空間自己相関法:半円形アレーの適用について
○岡田 広(元北大),松岡達郎・白石英孝・八戸昭一(埼玉県環境科学国際センター)
11:00〜11:20 22) 統合物理探査による亜炭層空洞調査
○稲崎富士(土木研),田澤 教(川崎地質),河村茂樹(日本物探),加野直巳(産総研),鈴木敬一(川崎地質),林 宏一(応用地質),伊東俊一郎(サンコーコンサルタント),小熊健一(川崎地質)
52) 微動探査のための簡単で機動的な地震計アレイ
長 郁夫(地域地盤環境研)
11:20〜11:40 23) 加速度型ランドストリーマーの開発と浅所空洞調査への利用
○稲崎富士(産総研),河村茂樹(日本物探),加野直巳(産総研)
53) 浅層微細構造推定を目的とした微動探査法の適用性
○八戸昭一・白石英孝・松岡達郎(埼玉県環境科学国際センター),岡田 広(元北大)
11:40〜12:00 24) ランドストリーマによる浅所空洞探査事例
○山中義彰・相澤隆生・葛 民・伊東俊一郎(サンコーコンサルタント),稲崎富士(土木研)
54) 高精度表面波探査を用いた強制圧密脱水工法の改良効果の評価(その2)
○凌 甦群(ジオアナリシス研究所),塩野敏昭(丸山工業)
12:00〜13:30 昼食
13:30〜14:30 ポスターセッションコアタイム
P-1) パーカッションドリリング掘削音観測基礎実験
○横田俊之(産総研),尾西恭亮(東大・工学研),大久保泰邦・唐澤廣和・大野哲二(産総研),大田彰則・金子 勉(古河機械金属)
P-2) ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の再構成(1)体積、応力、歪み等用語の定義
南雲昭三郎
P-3) 広域空中磁気探査データベース構築による日本周辺磁気異常分布図作成
○中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵・牧野雅彦(産総研)
P-4) 有珠火山地域高分解能空中磁気異常図の刊行について
○大熊茂雄・中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦(産総研)
P-5) バード方式による岩手山空中磁気探査(2)
○坂中伸也(秋田大・工学資源),田中良和・宇津木充(京大・地球熱学)
P-6) 低高度な高密度空中磁気測量から推定される雲仙火山とその周辺の磁化構造
○大久保綾子(京大・防災研),田中良和・宇津木充・北田直人(京大・地球熱学)清水 洋・松島 健(九大・院・理学研)
P-7) 人工地震と自然地震を同時に用いたハイブリッド走時トモグラフィ法
○小田義也(都立大・工学研),青柳恭平・阿部信太郎(電中研),岩楯敞広(都立大・工学研)
15:00〜17:00 特別講演 (ソシオAV大ホール)
   座長 田中荘一 副会長(応用地質)
(1) 新・近畿長期ビジョンと都市再生
吉川和広((財)関西空港調査会理事・関空交流館館長,京都大学名誉教授)
(2) 大阪の文化と笑い
井上 宏(日本笑い学会会長,関西大学名誉教授)
17:30〜20:00 懇親会
(ホール2,2F)
10月16日(木)午前  一般講演プログラム
会場時間 第1会場  第2会場 
防災2
座長 久保田隆二(川崎地質)
CO2・地層処分・地下水
座長 松岡俊文(京大・院・工学研)
10:00〜10:20 25) 取手付近における利根川下流低地の浅部地下構造
○山口和雄・横倉髏L・加野直巳・田中明子・大滝壽樹・伊藤 忍・横田俊之(産総研),加藤 一(山梨大)
55) 弾性波による多孔質砂岩に圧入したCO2のモニタリングについて
○薛 自求・大隅多加志(地球環境産業技術研究機構)
10:20〜10:40 26) バイブレータ震源屈折法によるS波速度構造:大大特房総測線の解析
○纐纈一起・佐藤比呂志・平田 直(東大・地震研),野田克也・井川 猛(ジオシス)
56) 地中無線通信技術の放射性廃棄物地層処分モニタリングへの適用性検討
○吉村公孝(原環センター),杉山和稔(三菱マテリアル資源開発),奥津一夫・新保弘(鹿島),高村 尚(ANDRA),中山 淳(坂田電機)
10:40〜11:00 27) 深い堆積盆地でのPS変換波反射法調査
○加野直巳・横倉隆伸・山口和雄・田中明子・大滝壽樹・伊藤 忍(産総研)
57) 幌延深地層研究計画における堆積岩を対象とした物理探査(2)
○浴 信博(核燃料サイクル開発機構),東中基倫(地科研),太田陽一(石油資源)
11:00〜11:20 28) ボアホールテレビュアーで検出した野島断層中軸帯の断層すべり
○木口 努・伊藤久男(産総研)
58) 中性子ガンマ線検層を用いた地層水塩分濃度測定のための予備実験
○伊東俊一郎・相澤隆生・橋本 励(サンコーコンサルタント), Mihai Borsaru(CSIRO)
11:20〜11:40 29) 光ファイバセンサによる岩盤斜面のモニタリング手法
○森山健太郎(関西大・院・工学研),楠見晴重(関西大・工),片山辰雄(関電興業)
59) 地中レーダによる広域地下水面探査の試み
○尾西恭亮・六川修一・加藤俶史(東大・院・工学研)
11:40〜12:00 30) SCINTREX重力計の筑波−札幌−那覇繰返し検定−SCINTREX-CG3M #284, #371, #212の場合−
鵜川元雄・藤田英輔・上田英樹(防災科研),野崎京三・○岩本鋼司(応用地質)
60) 盛岡−白河構造線の重力構造と同位体水文学による地質環境の研究
○牧野雅彦・安原正也・塚本 斉・住田達哉・渡辺史郎・稲村明彦(産総研)