社団法人 物理探査学会
第119回(平成20年度秋季)学術講演会


比抵抗法3次元解析における2次元電気探査測線の合理的な配置の数値的検討

講演要旨(和文)
 探査範囲に配置した少数の2次元探査結果のデータを3次元解析することで,3次元的な不均一性を考慮した結果を低コストで得る省力型3次元電気探査法において,合理的な電極配置および測線配置を数値解析により推定することを目標とし,比抵抗モデル地盤において,平行測線および直交測線の測線配置について,2極法,ダイポール・ダイポール法,これらの組み合わせた電極配置により数値実験の検討を行った.平行測線の方が低比抵抗の位置の検出が効率的に行われ,全体として誤差量が小さくなることが分かった.また,直交測線の場合,測線端を結んで作成される領域内において,誤差量が最も小さいことが分かった.本手法では対象物の位置が不明な場合は,まず平行に測線を配置し,ある程度の場所が特定できた際に該当箇所に直行する測線を設置することが有効であると考えられる.これにより必要な箇所のみに測線を配置することができ,効率的である.

講演要旨(英文)
To estimate effective electrode and survey line arrays of 2-D resistivity survey lines for 3-D inversion, numerical experiments of 3-D inversion were conducted by three kinds of the electrode array and two types of the 2-D survey line array on six-teen resistivity models. The parallel survey lines analyzed the location of the resistivity anomaly and reduced the error of inversed resistivity globally. The orthogonal survey lines reduced the error of inversed resistivity mostly in the region surrounded by the lines connecting the end of survey lines. From these results, if the location of the object is unknown, it is effective to use parallel survey lines first and to use orthogonal survey lines secondly at the location estimated from the inversion with parallel survey lines.