講演要旨(和文) | メタンハイドレートは、その存在する層が高速度帯であることが知られており、その特性を用いて資源量を評価する方法が知られている。同様に高減衰をとることも知られているが、その特性を利用して資源量を評価できるかについては議論中である。そこで本研究では、減衰値の資源量評価における有効性を検討するため、Guerin and Goldberg(2002)の方法により南海トラフにおける減衰値を算出し、ハイドレート層における高減衰を確認した。次に減衰値と速度の関係を調べることで、高速度域と高減衰域の相関関係を確認した。最後に自己組織化マップによる分類を試みた。自己組織化マップにおいて、最初にパラメータとして速度、比抵抗、ガンマ線を与え、分類を行った。その後減衰値を新たにパラメータとして加えて分類を再度行い、結果の差異について検討した。 |
|
|
| 講演要旨(英文) | The method of evaluating reserve of Methane hydrate by using the characteristic that its layer is high speed layer is known. Also, its layer is known as high attenuation layer, but using it for evaluation is under discussion. First in this study, we used the method described in article written by Guerin and Goldberg published in 2002 to estimate Q at Nankai trough to check up its effectivity in evaluating the reserve and checked its high attenuation at hydrate layer. Second, we checked correlation between high speed layer and high attenuation layer by examining the relation between its Q and speed. Finally, we tried the classification by using self-organizing map. First, we used sonic velocity, resistivity, and Gamma ray as parameters and classified them according to self-organizeing map. Next, we added Q to parameters and classified them once again and checked differences between first classification and second it. |
|
|
|
| |
|