社団法人 物理探査学会
第119回(平成20年度秋季)学術講演会


インパクタ震源とミニバイブレータ震源の対比

講演要旨(和文)
陸域での反射法地震探査に用いる非爆薬型人工震源には、一般にインパクタ型とバイブレータ型の2種類が利用されている。インパクタ震源では比較的高周波数を含むパルス波を発生させることでき、短いインターバルでの発振作業が可能であるなどの利点があるが、舗装道路での使用で路面損傷の恐れや起振音のため住宅地近傍では使用制限を受ける可能性もある。一方、バイブレータ震源は、インパクタ震源に比べて起振音が小さく、道路舗装を損傷することは少ない。またスイープ波形の選択や相互相関計算によりノイズの軽減も図れるなどの理由から都市部での運用実績が高いが、インパクタ震源と比べて測定作業時間が長くなりがちといった作業効率面での問題もある。本研究では、現場条件に応じた最適な震源を選択する際の判断材料とするために、同一測線上において、インパクタ型とバイブレータ型の震源による波形記録、重合断面の比較を行った。

講演要旨(英文)
A Surface seismic source is one of the most important factors for a seismic reflection survey. We compared surface seismic sources for selecting suitable one for a survey area condition. Impactor and Vibrator are typical non-explosive seismic source. For the comparison, P-wave seismic reflection survey was conducted in Kushimoto town, Wakayama. We used JMI-200 oil pressure impactor and IVI Minivib in the survey. The survey line length was 2000m. In the survey line, we acquired two data set using two kind of seismic sources. We compared each shot gather and migrated section. In the shot gathers and migrated sections, we recognize some differences depending on the seismic sources.