社団法人 物理探査学会
第118回(平成20年度春季)学術講演会


砲弾等埋設物探査の基礎試験

講演要旨(和文)
本試験は、砲弾等埋設物に対する各種探査機器の性能を比較し、検討することを目的 として実施した。試験は、81mm迫撃砲及び演習弾を地上1.5mに垂下した状態、ドラム 缶などを地中に埋設した状態で実施した。 垂下試験の結果、81mm迫撃砲に対する金属探知機の検知距離は1m前後であった。検知 対象が変わると、その帯磁率の変化に応じて検知距離も変化した。埋設試験における 検知可能距離は、垂下試験における検知可能距離と大きく変わらなかった。 3軸差動型フラックスゲート磁力計を用いた埋設試験からは、検知対象物の長軸方向 が地磁気伏角方向に近い状態において最も強い磁気異常が確認された。また、地下に 隠れている地層境界が明瞭な異常として現れ、境界付近の異常点抽出の妨げとなる場 合があることが判明した。

講演要旨(英文)
The examination aimed to compare of the performances of various detectors to the thing of laying underground such as cannonballs. The examination was executed while had hanged to 1.5m on the ground trench mortar and the maneuver bullet and laid under the ground. As a result of the pendency examination, the detection distance of a metallic detector to 81mm trench mortar was about 1m. The magnetic anomaly that the direction of the length axis of the object was near direction of the earth magnetic field was the strongest from the field examination with three axis differential fluxgate magnetometer. And, it turned out for the stratum boundary hidden under the ground might appear as obvious anomaly.