社団法人 物理探査学会
第118回(平成20年度春季)学術講演会


ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の拡張,その4-流体応力場方程式の近似例-

講演要旨(和文)
前報(その3)の流体応力場方程式の一般的表現から、問題とする現象に応じた形式の基礎方程式が得られる。地下水水理学の被圧帯水層, Crustal HydroGeologyにおける高水圧層, 地震発生モデルにおける流体で満たされた多孔性岩層などの方程式が、適当な近似によって得られた.§4で流体応力場の基礎方程式を, 流体応力と排出水の増分を未知変数とする閉じた連立方程式として求めた。これで問題は原理的に解けた. ひび割れた多孔性媒質という概念が得られた. Biot理論おける排出水の占める空間はひび割れ空間である。それはフレームワーク容積の外にあって, しかも, 多孔性媒質内にある空間である. ひび割れ空間は鉱床を胚胎する岩体に無数に発達するveinとして残っている。

講演要旨(英文)
Several useful forms of the fluid stress field equations are derived from the general expression presented in the former paper Part 3. An approximation of the fluid content ratio is equal to the porosity leads to the equation of the confined aquifer in the groundwater hydraulics. Another approximation of that the fluid content ratio is equal to the porosity plus the cracked space ratio leads to the equation which has been used in the fluid filled porous zone of the earthquake generating problem. A new concept of the cracked porous media was introduced. Finally, we derived coupled fluid stress equations which are closed for the two unknown variables, that is, the fluid stress and the increment of the expelled fluid. Thus, in principle, the problem is solved.