社団法人 物理探査学会
第118回(平成20年度春季)学術講演会


小型ループ電磁法の探査特性

講演要旨(和文)
小型ループ電磁法は周波数を変えることで探査深度を変えることができるとされている.しかし感度解析によると,離相成分は周波数に関係なくほぼ同じ深度で感度のピークを示しており,周波数を低くしたからといって探査深度が増加するものではないことを示している.特に比抵抗が100Ωmあるいはそれ以上の地盤では,同相成分の感度はほぼ0であるため垂直探査は非常に難しい.比抵抗が10Ωmあるいはそれ以下の地盤では同相成分において感度のピークが周波数によって異なるので,同相成分が測定できれば垂直探査は可能であると考えられる.今回,野外実験で使用したEMP-400はスタッキングが機能しなかったため,最大約800ppmのデータのばらつきが見られたが、スタッキングができればデータの再現性は改善すると考えられる.また電気探査の結果と比較するとEMP400から求めた見掛比抵抗は概略値としては妥当な値といえる.

講演要旨(英文)
It is generally said that the small-loop electromagnetic method has an ability to perform the depth sounding by using different frequencies. According to the sensitivity analysis, the sensitivity of the quadrature component has the maximum value at the same depth regardless of the frequency, while that of the in-phase components has the peak at different depth depending on the frequency. However, the in-phase response is very weak, so it is very difficult to do the depth sounding unless the resistivity of the earth is low enough to produce appreciable in-phase response.