社団法人 物理探査学会
第118回(平成20年度春季)学術講演会


二粒子モデルを用いた地盤の弾性定数の推定

講演要旨(和文)
前回の報告(小西ほか,2007)では,堆積性軟岩地域の岩石物理モデルとしてConstant clay model(一定粘土モデル)を採用し日本のある地域のデータへの同モデルの適用性を検討した結果,概略的な変化の傾向を知る上では同モデルが非常に有効であることを示した。しかしながら,前回は間隙率の大小にかかわらず粘土含有率を一定としており,粘土含有率と間隙率の関係を無視していた。そこで,今回は二粒子モデルを用いて粘土含有率と間隙率の関係を考慮した上で,間隙率と弾性定数の関係について検討した。軟岩のデータと土質地盤のデータに対して同モデルを適用した結果,それぞれのデータは,二粒子モデルで示される二つのタイプの理論曲線のいずれかで説明できた。データがどちらのタイプに属するかは,地盤の性状や圧密の違いなどによると思われるが,データ解釈の上ではその選択が非常に重要である。

講演要旨(英文)
Previous study shows constant clay model is convenient to estimate velocity-porosity relation for sedimentary rocks. However, the model ignores the porosity change caused by different clay content ratio. In this study, we have applied a bimodal mixture model to soft sedimentary rock and soil formation. In the bimodal model, two types of rock are modeled by setting the porosity of sand and clay. The model shows the two theoretical curves for each type of rock, and well logging data in this study have been explained by either type in the model. The determination of the rock type in the model is important point to estimate elastic properties.