社団法人 物理探査学会
第118回(平成20年度春季)学術講演会


微動観測に基づく松本盆地のS波速度構造探査-地震波干渉法の適用-

講演要旨(和文)
糸魚川-静岡構造線(以下、糸静線)の断層は、わが国で最も活発な断層帯の一つとされ、糸静線周辺地域の強震動予測が行われている。より精度の高い予測には信頼性の高い地下構造の情報が必要である。本研究では、糸静線上に位置する長野県松本盆地内の8地域において、大きさの異なるアレイで微動観測を複数回し、それらを組み合わせることで、表層から地震基盤までの1次元S波速度構造を明らかにした。また同盆地内の2地点において70日間微動観測を行い、そのUD成分を用いて地震波干渉法を適用し2点間のグリーン関数を求め、レイリー波の群速度を求め,その逆解析から地震基盤までの1次元S波速度構造を明らかにした。微動アレイ探査による結果とよい整合性が見られ、松本盆地において地震波干渉法の適用が可能であることが分かった。さらに、微動観測記録の水平成分に対しても地震波干渉法への適用も試み、その適用性を確認することができた。

講演要旨(英文)
Microtremor observations were conducted in Matsumoto basin, Japan, to know S-wave structure down to the basement having an S-wave velocity of about 3km/s. We first estimate 1D S-wave profiles from array data of vertical microtremors at 8 sites. Then we made a long-term con tenuous observation of three-components of microtremors at two sites in the area. The data were processed with seismic interferometric procedures to deduce the Green function between the two sites. The group velocity for the vertical component was estimated form the Green function. The group velocity agrees with the calculated one for Rayleigh waves in the 1D profile from the microtremor array exploration. We also discussed group velocities estimated from the Green functions for the radial and transverse components. They are similar to calculated group velocities for Rayleigh and Love waves.