社団法人 物理探査学会
第117回(平成19年度秋季)学術講演会


低温域における弾性波動伝播測定システム(その2)

講演要旨(和文)
未来型エネルギーとして期待されているメタンハイドレートの資源量評価手法として、近年減衰特性が注目されている。前回の発表では塩水から生成される氷を使用して、伝播距離の変化に伴う波動伝播現象を室内実験手法により確認したが、塩水から生成される氷を使用しての低温域の実験では塩水を凍結させる過程、とくに液体-固体共存状態の生成開始時では仕様容器の上部から凍結が生じるため容器内温度が均一でない傾向が見られた。そこで、液体-固体共存状態での詳細な調査(温度データ、波形データ)を行った。温度データは上部と下部で-2℃から-5℃ぐらいまでの間に1度ぐらいの温度差が生じていたが波形データにおいては-5℃で今までの実験で放置している時間の後の波形の変化は少なく速度、周波数においては問題なく安定した両体共存状態であると考えられる。

講演要旨(英文)
In order to estimate the amount of methane hydrates, the elastic wave attenuation has been studied in recent years. The objective of a series of our experimental studies is to establish measurement system using an ultrasonic pulse transmission technique in low temperature. The present paper mainly focuses on four purposes.1 to make an adjuster which enables to change the distance between two transducers with a accuracy of 1 mm, 2 to check the dependency of temperature variation on the location within a container fulfilled with freezing brine, 3 to compare the performance of a temperature chamber between antifreezing liquid circulation type and air-cooled type, and 4 to make automatic measurement system using LabVIEW software, which enables us to obtain waveform data automatically and periodically.