社団法人 物理探査学会
第117回(平成19年度秋季)学術講演会


湿原における比抵抗電気探査(その1)

講演要旨(和文)
我々は,湿原環境としての地盤構造に注目し比抵抗電気探査法の湿原への応用を研究している.研究目的のひとつは,どうすれば地表面の植生等にダメッジを与えずに比抵抗2次元電気探査を実際の湿原で効率的に行えるかということである.今回は,工夫を施した2種類の湿原用電極ツールを作成した.一つは.深度1.5m程度の地盤構造を調べるために電極間隔を0.25mに設定し,もう一つは,深度8m程度の地盤構造を調べるために電極間隔を1mに設定した.その結果,どちらのツールを用いても高含水な軟弱地盤である湿原において,今回の工夫によって比抵抗値を比較的容易に得られる事がわかった.実際の湿原の解析結果から層状構造や斑状構造などの比抵抗構造の違いが確認できた.今後は,他の調査法と併用した事例を重ねることで,湿原における比抵抗電気探査を用いた環境調査法を確立させたいと考えている.

講演要旨(英文)
In late years, the concern with the value of the wetland has been growing. The activity that is going to protect and restore a wetland is performed lively. However, there isn't understood how survey about nature restoration project should be performed. The purpose of this study is to survey effectively without damaging a wetland. Electrical resistivity survey by a devised two measurement systems with electrode tools for wetland has been investigated in three wetlands of Hokkaido. It is comparatively easy to get resistivity data by using both systems. The result of 2-D inversion of resistivity data indicated stratificational structure and spotted structure.