社団法人 物理探査学会
第117回(平成19年度秋季)学術講演会


沖縄西表島の遺跡調査域における地下構造探査

講演要旨(和文)
2005年12月および2007年3月・8月に沖縄県西表島網取集落で,弾性波探査と電気探査を実施した.網取集落では考古学的発掘調査が行われ,多数の貝類や青磁片等が発見されている(北條,2005).網取集落の歴史は不明な点が多く,最も古い記録として,正保年間(1644〜47頃)の記録に村名が記されているのみで(山田,1986),その後の村落民の信仰や生活等については文献や記録がなく,生活様式も判っていない.したがって,集落の生活スタイルや環境の変化を知る上でも,考古学的発掘調査(遺跡調査)は重要である.探査を実施した網取集落地域は一部で考古学的調査が行われているが,遺跡目的の物理探査は今回が初めてである.考古学的調査では,深度1.5-2.0mまでを対象に行われている.そこで表層から数メートルまでの地下構造調査を実施した.この発表では,得られた記録の解析結果を報告する.

講演要旨(英文)
As a part of historic site survey, we carried out the seismic refraction /reflection experiments and the electrical explorations in December 2005, March and August 2007 in the Amitori village of Iriomote Island, southwestern Okinawa prefecture. Our seismic survey lines with three or four shot points were deployed in this area. Line A and Line B of 126.5m long intersect with each other in the central part of survey area, while Line C of 150m long crosses through paddy fields. And three electrical exploration lines are deployed, of Amitori village. In this session, we describe obtained some results of a precise analysis of observational data.