社団法人 物理探査学会
第117回(平成19年度秋季)学術講演会


レシーバー関数を用いた地下速度不連続面の推定

講演要旨(和文)
大陸棚調査の必要性から、地殻厚推定を高精度に行う手法が求められている。この推定方法として、レシーバー関数を用いた解析方法の可否を検討した。レシーバー関数解析とは、自然発生の遠地地震を受振し、そこに含まれるS波を解析することで速度不連続面を推定する方法である。本研究では、水平三層構造のモデルを設定し有限差分法で得た地震記録からレシーバー関数を求め、海底下第一層の速度不連続面の深度を推定した。周波数領域と時間領域の2通りでデコンボリューション計算を行い、双方の手法から安定したレシーバー関数を求めることができた。ただし、時間領域でのデコンボリューションが、より精度よく速度不連続面をインバージョンした。手法の適応性についての定量的な解釈は今後の課題であるが、上部マントルまで含む空間スケールでの地震波速度不連続面の推定に有用な手法のひとつとして検討可能である。

講演要旨(英文)
For precisely estimating the exent of legal continental shelf, the estimation of the thickness of oceanic crust is needed. Receiver function is a function at a place that can be used to estimate velocity interface by receiving the wave of distant earthquake including shear wave. This study tries to use two methods of calculation of receiver function, one is spectrum domain calculation obtained by ratio of seismogram components, and the other is time domain calculation by deconvolution filter operater. As a result, time domain deconvolution can invert the depth of velocity uncontinuity more accurately. The utility of receiver function analysis as one of the methods of velocity interface estimation is confirmed.