社団法人 物理探査学会
第117回(平成19年度秋季)学術講演会


SPAC法を超えて ― 新しい円形アレイ微動探査法の開発と実適用

講演要旨(和文)
空間自己相関法(SPAC法)を拡張することにより, 円形アレイを用いる微動探査の新手法を複数種類考案した. 本講演ではそのうち、我々がCCA法, H0法, H1法, V法と名づけている4種類の手法について紹介する. これらはすべて, 微動の上下動記録をもとにしてレイリー波の位相速度を推定するものである. 野外での実微動記録にこれらを適用した結果, 精度良い解析の可能な波長範囲は各手法ごとにかなり異なることが明らかになった. 中でもCCA法とV法は, 位相速度を精度良く推定することのできる波長範囲の広さにおいて際立っており, その上限は実にアレイ半径の数十倍に達している. ノイズの影響を補正する操作を加えることにより, CCA法の解析可能上限波長はさらに伸張する傾向を示した.

講演要旨(英文)
We have developed, along the extension of the popularly used spatial autocorrelation method, a number of new, alternative methods of microtremor exploration, which enable one to infer phase velocities of Rayleigh waves on the basis of vertical-component seismograms from a circular array of sensors. We illustrate four such methods here, which we tentatively call the CCA, H0, H1 and V methods respectively. Implementation to field records shows that these different methods have considerably different wavelength ranges of good resolution. The CCA and V methods, among others, produce reasonable estimates of phase velocities over a remarkably broad range of wavelengths, the upper limit extending as far up as several ten times the seismic-array radius. The maximum resolvable wavelength of the CCA method can further be prolonged by the use of a noise-compensation technique.