社団法人 物理探査学会
第117回(平成19年度秋季)学術講演会


2007年能登半島地震の被災地域での微動アレイ探査による地盤構造の推定

講演要旨(和文)
2007年能登半島地震では,能登半島北部地域を中心に大きな被害が発生した。とくに,震源域の輪島市門前町の中心部の走出や道下地域で木造家屋の倒壊が数多くみられた。この地域は,南北の山地に挟まれた八ケ川沿いに広がっており,地盤条件は良好ではない。山中ほか(2007)は、この地域で余震観測を実施し,同地域の地震動特性や地盤増幅特性について検討を行った。その結果、表層地盤による地震波の増幅を示唆する明瞭な卓越周期が存在することを明らかにした。地盤増幅特性を理解するために,この余震観測が行われた地域において、半径1kmから1mまでの複数のアレイで微動観測を実施し、レイリー波の位相速度を求めた。位相速度の逆解析により表層地盤のS波速度構造を明らかにした。そのモデルに対するS波の理論増幅特性を計算したところ,余震観測による地盤増幅特性の卓越周期がほぼ一致しており,モデルが妥当なものであることがわかった。

講演要旨(英文)
A Heavy damage was experienced in Monzen-machi, Wajima city during the 2007 Noto-Hanto earthquake with an Mj of 6.9. Many old wooden houses were heavily collapsed in the village in Monzen-machi. The area is located along the river sandwiched by mountains in the northern and southern ends with a width of 1 to 2 km. Yamanaka et al (2007) indicated strong site amplifications in the village from aftershock observations of the earthquake. We conducted microtremor array explorations in the damaged areas, including the Monzan-machi, to know S-wave velocity structure. The predominant period estimated from aftershock records are in a good agreement with those of theoretical amplification expected from the S-wave profiles.