社団法人 物理探査学会
第116回(平成19年度春季)学術講演会


河川堤防への統合物理探査手法の適用性検討(その4)-比抵抗探査手法の比較検討-

講演要旨(和文)
河川堤防調査フェーズ1への適用性という観点から、千曲川と小貝川の堤防で実際に測定されたデータにより3種類の比抵抗探査手法を比較検討した.牽引式電気探査と2極法との比較では、堤体の土質性状を判断するという目的に対して,従来型電気探査手法と同等の結果を提供できることが認められた.スリングラム法電磁探査と牽引式電気探査方途の比較では,スリングラム法電磁探査による比抵抗断面は、定性的には牽引式電気探査による比抵抗断面と同様の結果を得ることができたが,やや不確定な要素が多く定量的評価にはいたらなかった.本発表は,物理探査学会「河川堤防の統合物理探査適用検討委員会」による検討結果の一部である.

講演要旨(英文)
Three electrical methods are compared using field data in the point of applying to levee assessment (phase-1). The capacitive-coupled resistivity survey method gives good agreement with a conventional pole-pole resistivity method. The slingram EM method shows relatively same resistivity distribution, however the value of resistivity is not same at some portion. This report summarizes a part of the result of SEGJ Levee Consortium.