社団法人 物理探査学会
第116回(平成19年度春季)学術講演会


海底地震計を用いた人工震源による地下構造解明に関する研究

講演要旨(和文)
本研究では、フォワードモデリングに頼らない効率的なOBSデータの解析手法を検討し、海底下の地下構造の速度分布図の作成を行った。まず、合成データを使用し、屈折初動を入力とする走時インバージョンによって速度構造を推定した。その結果、低速度帯である堆積層構造が深部の速度構造にまで影響し、インバージョン結果の精度劣化を惹起することがわかっため、あらかじめ反射法により堆積層箇所の速度構造を初期モデル中に組み込み、インバージョンを行うことでこの問題を解決した。しかし、この結果はモホ面や地殻内反射面などが明瞭に再現されていなかったため、重合前の深度マイグレーションを適用し、地殻内反射面やモホ面などの反射面の速度不連続箇所をイメージングした。さらに、数値実験によって検討した解析手法を現場データに適用し、実際の海底下地下構造の速度分布の推定を試みた。

講演要旨(英文)
This presentation shows some efficient analysis techniques for OBS data without using forward modeling, since forward modeling requires a lot of effort and result of such modeling may differ depending on the experience of each person who analyzes the data. First, this presentation shows an example using synthetic data. Reflaction travel time tomographic inversion is carried out to estimate the influence of a low velocity sediment layer. It is found that the inclusion of adequate sediment layers improves the result of inversion, and successfully reconstructs the crustal velocity structure. Next, Kirchhoff prestack depth migration is carried out in order to reconstruct a velocity discontinuing horizon such as the Moho. As a result, the horizon is imaged. Finally, this technique is applied to real data.