社団法人 物理探査学会
第116回(平成19年度春季)学術講演会


漸近波線理論と有限差分法を用いたハイブリッドシミュレーション

講演要旨(和文)
現在、水平方向にも不均質な媒質の弾性波の波動場計算では有限差分法が頻繁に利用されている。 しかし、浅部に伝播速度の遅い構造を持つモデルや広大なモデルに対しての計算には、グリッド分散や計算時間、計算機のメモリなどの問題が生じる。 一方、波線理論の計算は複雑な構造に対しては適用が難しいが、簡単な構造に対しては計算時間も小さく、計算を効率的に行うことができる。 本研究では、先にあげたようなモデルに対しての有限差分法の波動伝播計算に関する問題を解決するために浅部の簡単な構造に対して波線理論を弾性学に応用した漸近波線理論を利用し、 それ以外の領域に有限差分法を用いるという二つの手法を用いたハイブリッドシミュレーションを行い、その利点と今後の課題について考察した。

講演要旨(英文)
The present paper explains a technique for wavefield estimation utilizing both the Asymptotic Ray Theory (ART) and a finite difference method (FDM). In this technique, a wavefield by estimated using ART becomes an input to the finite difference method , which combines these two approaches for seismic modeling. Finite difference method is known as a useful method in seismic wavefield estimation. The algorithm for FDM is very simple and can be applied for a complex medium structure. However, the application of FDM requires much long computation time in the case that there are zones of low seismic velocity. The other method, ray tracing based on ART, has some advantages on faster computation time for a medium having non-complex structure than FDM. This hybrid approach highlights the advantages in FDM in the estimation of wavefields in structurally complex part of a medium and that of the ray tracing in the other non-complex part of the medium.¥¥