社団法人 物理探査学会
第116回(平成19年度春季)学術講演会


坑井間地震探査によるCO2貯留モニタリングへの差解析処理の適用

講演要旨(和文)
長岡サイトにおけるCO2圧入試験において,タイムラプス坑井間弾性波トモグラフィが行われた.CO2圧入により弾性波速度が低下することが理論的および実験的に確かめられている.そのため,圧入前後の記録からCO2浸透域を推定することが可能となる.しかし,圧入前後のトモグラフィ記録にはCO2の浸透による変化以外にも,震源や受信器の位置や特性などの様々な差異が生じており,解析誤差として結果に反映される.このため,本研究では差解析処理を用い測定条件による差異の低減化を行った.通常は各記録で独立して逆解析を行った後に速度差の抽出処理を行うが,差解析処理では一方の比較参照記録の逆解析結果にフォワードモデリングを行い,これにより取得された初動走時に,比較記録との走時差を付加して逆解析を行う.その結果,速度上昇しないという制限付き逆解析において,キャップロックに沿った浸透形態が明瞭に認められる解析結果を得た.

講演要旨(英文)
Capturing CO2 directly from large stationary sources such as thermal power plants and subsequently storing it in a nearby aquifer can be the most efficient way to reduce CO2 emissions into the atmosphere at a lower cost, and monitoring injected CO2 is important to verify practical effectiveness of the CO2 storage. The pilot-scale CO2 sequestration experiment has been undertaken at the Minami-Nagaoka gas and oil field, near Nagaoka, Niigata Prefecture, and we conducted time-lapse cross-well seismic tomography to detect the spread of injected CO2. In this research, I applied differential analysis to cross-well seismic tomography for a more accurate monitoring. In imposing a constrained condition that the seismic velocity always decreases by CO2 injection, the flow of CO2 along the top of the aquifer was well monitored. Moreover, the calculated seismic velocity reduction due to CO2 injection quantitatively agreed to the laboratory experiment.