社団法人 物理探査学会
第115回(平成18年度秋季)学術講演会


東海沖メタンハイドレート層における水平方向の速度変化

講演要旨(和文)
東海沖熊野海盆はBSR が広く分布することが知られている。この理由として、南海トラフにおけるフィリピン海プレートの沈み込みに伴う変動が一因と考えられている。熊野海盆にはN70°Eの走向を持つ遠州断層系(収束成分を持つ右横ズレ断層)が分布しており、断層による変動地形と、変動を被っていない平坦な海底地形が認められる。今回我々は平成13年度基礎物理探査「東海沖〜熊野灘」2次元反射法地震探査のデータを用いて水平方向に詳細な速度解析(約250m毎)を実施し、BSR直上および直下の堆積層の速度変化を検討する。また、その結果からMHおよびフリーガスの濃集プロセスと、遠州断層系による地層の変形との関連を吟味する。

講演要旨(英文)
It is well known that BSR is widely distributed in the Kumano Basin off Tokai district. One possible geological interpretation to understand a wide distribution of BSR in the Basin is referred to deformation associated with the subduction of the Philippine Sea plate beneath the Eurasian plate. We applied intensive velocity analysis (every 250m interval) to the MSC data obtained by JOGMEC in 2001 and calculated the interval velocities of sediment layers both just above and below BSR. Based on the velocity data, we will investigate the process of concentration of MH and free gas near BSR in relation to tectonic deformation induced by the Enshu fault system developing in the Kumano Basin.