社団法人 物理探査学会
第115回(平成18年度秋季)学術講演会


地中レーダによる河川堤防内部評価実験 ―茨城県小貝川における適用例―

講演要旨(和文)
 近年我が国においては、河川近傍の開発が進み、洪水や地震などに耐えうる十分な強度を持った堤防の整備が重要な課題となっている。堤防整備を行うにあたっては、何らかの手法を用いて、内部評価を行う必要がある。特に今年の梅雨の様に例年に無い降水量を記録した年には、効果的・経済的かつ適用が容易な手法を用いて広範な区間を迅速に評価する事が急務となっている。  物理探査はそのような目的に用いるのには、最適である。特に、総延長が膨大な距離となる河川堤防の監視には、探査速度が速い地中レーダは最も有望である。堤防内での危険箇所抽出という観点からすると、堤防内水分率の変動が大きい箇所は一般に危険であるとされる。  したがって本研究では、堤防内水分変動調査の基礎データとして、農業用水備蓄などの目的で最も河川水位が高い時期における地中レーダ探査を行い、その結果、地下2m程度までの堤防内浅部構造が明らかにした。

講演要旨(英文)
Recently, the areas along rivers are highly developed, and it becomes one of the biggest issues to construct embankments which had enough strength to stand a flood or an earthquake. Maintenance of the existing embankments is also important. For the purpose, we should evaluate inside the embankment. Especially, as we had a lot of rain falls this year, it becomes urgent to evaluate broad section with an effective and economical survey method for preventing flood disaster. A geophysical survey is the most suitable technique for such a purpose. Because of its high survey speed, the ground penetration radar (GPR) is one of the most promising techniques. Seeing from a point of view of hazardous location extraction in an embankment, it is generally assumed dangerous location where a change rate of water saturation is big. Therefore, in this study, we acquire GPR data at the season when river water level was the highest as base data of the water saturation inside an embankment. As the result of the survey, shallow structure inside the embankment is clearly imaged down to the depth of 2 m.