社団法人 物理探査学会
第115回(平成18年度秋季)学術講演会


中央構造線擾乱帯における、IP映像法探査を利用したトンネル地山区分の検討

講演要旨(和文)
中央構造線擾乱帯に建設が予定されているトンネルの調査に,IP映像法と電気検層,原位置透水試験等各種調査ボーリングを適用することにより,地質構造,地山区分および透水係数分布を推定した.IP映像法を適用した結果,特に充電率分布が中央構造線擾乱帯の把握に非常に有効であることがわかった.電気検層・ボーリングコア観察およびRQD等から,比抵抗値とRMR評価点および地山区分の関係を,電気検層と原位置透水試験の対比から比抵抗と透水係数の関係をそれぞれ求め,これらの関係を比抵抗分布に反映させることで,地盤工学量分布を推定した.トンネルのような長い構造物の調査で,比抵抗分布から地盤工学量分布を推定するには、地質の複雑さを考慮することが必要である.今回の事例では,多数のボーリング調査結果を利用し,地質ごとの比抵抗と地盤工学量の関係を求めることにより,詳細な地盤工学量分布を求めることが可能であった.

講演要旨(英文)
Induced Polarization Method and borehole measurements (resistivity log, permeability test, etc) were conducted to obtain the geological structure, rock mass classification and permeability distribution for tunneling works in the disturbance zone of Median Tectonic Line. It was revealed that chargeability distribution was very effective to classify the disturbance zone. For transformation from the resistivity value to geotechnical properties for huge structure like this tunnel, it is important to consider the difference of geology. Considering the difference of geology, the relationships between resistivity and geotechnical parameters were obtained and then geotechnical properties were obtained with high accuracy.