社団法人 物理探査学会
第115回(平成18年度秋季)学術講演会


低温域における弾性波動伝播測定システム

講演要旨(和文)
未来型エネルギーとして期待されているメタンハイドレートの資源量評価手法として、近年減衰特性が注目されている。今回は予備的に塩水より生成される液体/固体相を使用して、塩分濃度を0.5%、2%、3%の3通り、伝播距離を3cm、6cmの2通り変化させ低温域における音響パルスの波形を観察した。まず、不凍水を使用して使用する圧電素子の低温域での波動伝播特性について観察し、使用する圧電素子の速度、周波数、振幅について低温域での変動を定量的に示した。そして、低温域において伝播距離を変化させた波動伝播現象だけでなく、塩分濃度を変化させることによる波動伝播現象の差異を系統的に示すことができた。

講演要旨(英文)
In order to estimate the amount of methane hydrates, the elastic wave attenuation has been studied in recent years. While the presence of methane hydrate increases seismic velocity, elastic wave is also significantly attenuated. However, the increase of attenuation with increasing velocity is somewhat unintuitive. Thus, it is important to validate these phenomena by experimental study and elucidate the rock physical mechanism responsible for these phenomena. First we investigated about the wave propagation characteristic of the piezo-electric element by using anti-freeze in low temperature. We quantified the variation of velocity, frequency and amplitude in low temperature to find that coefficient of variance of them are very small. Moreover, we conducted the laboratory experiments as a function of observe salinity to the systematic difference in the wave propagation.