社団法人 物理探査学会
第115回(平成18年度秋季)学術講演会


地震波干渉法の抗井間反射法への適用

講演要旨(和文)
本研究では,地震波干渉法の抗井間反射法への適用について検討する.複数の受振点で同時観測した地震波記録を相互相関処理することで,ある受振点を震源として他の受振点で観測を行った場合の波形記録を合成することができる地震波干渉法は,近年理論的発展を遂げ,反射法地震探査の分野に広く応用されつつある.抗井間反射法にこの手法を適用するにあたり,人工震源を地表に設置し,複数の坑井内に設置した受振器で波動場観測を行うという測定状況を考える.その観測記録に対して地震波干渉法を適用することにより抗井間地震記録を合成する.本手法が実用化すると,坑井を利用した繰り返し調査や多点調査の必要な現場において簡便で有効な探査手法となりうる.本稿では,水平成層モデルに対して数値シミュレーションを実施し,合成される抗井間地震記録の特徴について考察するとともに,合成記録から地下構造のイメージングを行い本手法の特徴について論ずる.

講演要旨(英文)
We investigate an application of seismic interferometry to cross-well seismic reflection by numerical simulation. The seismic interferometry can generate a Green's function between two receiver locations by an integral of cross-correlations of wavefield observations at those points. When we observe wavefield generated by sources on the surface of the earth with receivers in two wells, we can synthesize pseudo cross-well seismic data by the cross-correlations of seismic traces. We carry out a numerical test in a three-layer model. The synthetic cross-well data are not identical to true cross-well shot data perfectly, because the sources are localize on the surface. By applying a pre-stack depth migration to the cross-well data synthesized by the cross-correlation, we can obtain a subsurface image between wells that up-going reflections from a deeper reflector can be imaged well.