社団法人 物理探査学会
第115回(平成18年度秋季)学術講演会


コーダ波を利用した地震波干渉法-シミュレーションによる検討-

講演要旨(和文)
2つの受振器間のグリーン関数を観測記録の相互相関から求める手法を「地震波干渉法(Seismic interferometry)」という。本手法を利用すれば、受動的観測記録から反射法で得られる反射波記録を合成でき、物理探査の分野においても、今後有効な手法になることが期待されている。 地下はランダム不均質であると考えられ、フィールドデータには弾道波の後に尾を引くコーダ波が確認される。 本研究では、ランダム不均質モデルを用いてコーダ波を含む数値シミュレーションを行い、地震波干渉法の有効性を検討する。また、様々な不均質特性を持つ地下を探査対象とする上で、震源周波数などの観測条件を考慮することが大切である。そこで、不均質スケールサイズの異なるモデルに対するシミュレーションにより、反射波記録と合成反射波記録との相関性について考察する。さらにその結果から、より精度良い反射波記録を合成できる条件を探る。

講演要旨(英文)
Seismic interferometry is the technique of reconstructing the Green's function between two receivers by taking the cross-correlation of observed records. Using this technique, the reflection seismic records can be synthesized from passive seismic records. We had so far tried numerical simulation and physical experiments using a homogeneous medium and a ballistic P-wave. However, the underground is thought to be random inhomogeneous, and the field observation data includes the coda waves. In this study, we try numerical simulation using coda waves with a random inhomogeneous model, and synthesize the shot gathers by Seismic interferometry. Then we consider the relationship between the inhomogeneity and the results of synthesized shot gathers. We think that this research result indicates a detailed application possibility of Seismic interferometry.