第147回(2022年度秋季)学術講演会 詳細プログラム
11月16日(水)  第1会場(大会議室,1F)
 
セッション [メタンハイドレート][CO2 1]
座長   佐藤浩章(電力中央研究所)
 
11月16日   10:00〜10:20   
  1) CO2圧入フィールドにおける断層安定性評価への流動‐力学連成解析の適用例
  ○小沢 光幸(1),柏原 功治(2),大沼 巧(1)
1:地科研,2:石油資源
11月16日 10:20〜10:40   
2) 宇宙線ミュオンと弾性波を利用した統合解析における最適化手法の数値的検討
○児玉 匡史(1),横田 俊之(2),松島 潤(3),アリ モハメド・ブチャラ ファテ(4),田中 宏幸(5),金 政浩(6)
1:産総研, 東大・院・新領域,2:産総研,3:東大・院・新領域,4:ハリファ大学,5:東大・地震研,6:九大・院・総理工
11月16日   10:40〜11:00   
  3) Simulation-based rock physics modeling of acoustic attenuation responses in a fracture filled with hydrates
  ○Shengbiao Liu(1),Matsushima Jun・Xiaoliang Wang・Yaoming Che(2)
1:The University of Tokyo/China University of Petroleum (East China),2:The University of Tokyo
11月16日 11:00〜11:20   
4) 動摩擦を考慮した部分飽和亀裂を通過するせん断波の減衰シミュレーション
○牛 梓函(ニウ ズハン)・松島 潤(1)
1:東京大学
11月16日   11:20〜11:40   
  5) 反射法地震探査データへの畳み込みニューラルネットワーク(Convolutional Neural Network)の適用とシステム化
  ○坂口 弘訓・高市 和義・児玉 総司・下野 祐典・清水 恒子(1),石鍋 祥平・中山 貴隆(2)
1:CTC,2:JOGMEC
 
 
セッション [地震1][火山]
座長   落合努(神奈川大学)
 
11月16日   13:00〜13:20   
  6) 東通サイトにおける稠密地震観測記録のレシーバ関数および地震波干渉法解析による基盤推定
  ○渡辺 俊樹(1),阿部 信太郎・澤田 義博(2)
1:名大,2:地震予知振興会
11月16日 13:20〜13:40   
7) 稠密地震観測データを用いた二重スペクトル比法による八丈島の減衰特性(その2)
○渡邊 詩子・東 宏幸・小田 義也(1),渡辺 俊樹(2)
1:都立大,2:名大
11月16日   13:40〜14:00   
  8) EQ transformerを用いた深層学習による地震波自動検測-7ヶ月間の八丈島臨時地震観測データへの適用性の検討-
  ○國政 光・東 宏幸・小田 義也(1),渡辺俊樹(2),松岡俊文(3)
1:都立大,2:名大,3:深田地質研
11月16日 14:00〜14:20   
9) 鹿児島市東部における地盤震動特性評価のための現地調査
○森脇 美沙・津野 靖士・是永 将宏(1),山中 浩明(2)
1:鉄道総研,2:東工大
11月16日   14:20〜14:40   
  10) 微動探査によるKiK-net山元における地盤構造探査
  ○鈴木 晴彦・眞鍋俊平(1)
1:応用地質
11月16日 14:40〜15:00   
11) 超音波計測データを用いた岩石コアの減衰測定と亀裂および水飽和が減衰評価に及ぼす影響
○佐藤 浩章・岡田 哲実(1)
1:電中研
 
11月16日(水)  第2会場(小会議室,2F)
 
セッション [土木1][防災1]
座長   小森省吾(産業技術総合研究所)
 
11月16日   10:00〜10:20   
  28) 庄内平野を対象としたボーリングデータと微動アレイ探査の比較
  ○落合 努・荏本 孝久(1),小田 義也・太田 光(2),三辻 和弥(3),先名 重樹(4)
1:神奈川大学,2:東京都立大学,3:山形大学,4:防災科学技術研究所
11月16日 10:20〜10:40   
29) 広島県白亜紀流紋岩を対象とした構造調査事例 ―斜面土層厚推定及び風化変質帯抽出を目的とした調査―
○森藤 遥平・平田 康人・窪田 健二(1)
1:電中研
11月16日   10:40〜11:00   
  30) 温泉旅館源泉近傍の橋梁架替予定地における電気探査実施例
  ○坂西 啓一郎(1),藤岡 毅・佐藤 拓実(2)
1:モニー物探(株),2:北陽建設(株)
11月16日 11:00〜11:20   
31) 実観測に向けたFMCWSAR搭載ドローンのシミュレーションの開発とその応用
○重光 勇太朗・石塚 師也・林 為人(1)
1:京大
11月16日   11:20〜11:40   
  32) 物理探査結果と逐次シミュレーションによる地盤調査結果の推定誤差の提示
  ○小西 千里(1)
1:応用地質株式会社
 
 
セッション [岩盤][地下水]
座長   柏原功治(石油資源開発株式会社)
 
11月16日   13:00〜13:20   
  33) 弱帯を含む岩盤における破壊過程の数値シミュレーション
  ○岡田 一真・川原 征一郎・後藤 忠徳(1)
1:兵庫県立大学
11月16日 13:20〜13:40   
34) 水平坑道掘削に伴う掘削影響領域の長期挙動の調査−幌延深地層研究施設における検討−
○窪田 健二・森藤 遥平(1),松井 裕哉(2)
1:電中研,2:原子力機構
11月16日   13:40〜14:00   
  35) 湧水が確認された道路盛土の電気探査による地下水の浸透経路の把握
  ○大石 佑輔・尾西 恭亮・加藤 俊二・東 拓生・佐々木 直也・鈴木 望夢(1)
1:土研
11月16日 14:00〜14:20   
36) ドローン空中電磁による地下水探査 ー誘電率を用いた地下湿潤域の検出ー
○城森 明・城森 敦善・十山 哲也(1),長谷川 修一・野々村 敦子(2),結城 洋一(3),河戸 克志(4),木下 篤彦(5)
1:ネオサイエンス,2:香川大,3:応用地質,4:大日本コンサルタント,5:国総研
11月16日   14:20〜14:40   
  37) 未固結層の小振幅地震入力時における非線形挙動
  ○澤田 義博・田澤 芳博(1)
1:地震予知振興会
11月16日 14:40〜15:00   
38) 微動信号の時間変化検出に向けた表面波モニタリング
○馮 晨・山岡 耕春(1),生田 領野(2),辻 修平(3),渡辺俊樹・小池 遥之(1),大庭 拓武(2)
1:名古屋大学,2:静岡大学,3:海洋研究開発機構
 
11月16日(水)  コアタイム:第1会場・SpatialChat,展示:廊下・ロビー・オンラインフォルダ
 
セッション [ポスター(コアタイム)]
座長   児玉匡史(産業技術総合研究所)
 
11月16日   15:20〜17:20   
  P-1) DAS高密度データで記録された自然地震に対して地震波干渉法を適用:海域反射断面図の構築
  ○坂上 雄士(1),辻 健(2),池田 達紀(1)
1:九大,2:東大
11月16日 15:20〜17:20   
P-2) 含水率の異なるレゴリスシミュラントの電気伝導度の測定及び推定
○輪倉 光矢(1),澤山 和貴(2),辻 健(3),池田 達紀(1)
1:九大,2:京大地熱研,3:東大
11月16日   15:20〜17:20   
  P-3) 波形逆解析に関する計算コードの共有化への試み
  ○山田 伸之(1),笠松 健太郎(2),山中 浩明(3)
1:高知大,2:鹿島建設,3:東工大
11月16日 15:20〜17:20   
P-4) ドローン空中電磁探査を用いた徳島県有瀬地区地すべりにおける地盤の比抵抗特性
○木下 篤彦・竹下 航(1),福井 慧(2),山越 隆雄・中谷 洋明(1),後藤 寛和(3),河戸 克志(4),城森 明(5)
1:国総研,2:四国山地砂防事務所,3:日本工営,4:大日本コンサルタント,5:ネオサイエンス
11月16日   15:20〜17:20   
  P-5) 物理探査データの解析・解釈に対するニューラルネットワークの適用
  ○林 宏一(1)
1:応用地質/Geometrics
11月16日 15:20〜17:20   
P-6) 衛星データを用いた土砂災害の早期被害把握について
○中村 貴子・松島 潤(1),六川 修一(2)
1:東大,2:防災科研
11月16日   15:20〜17:20   
  P-7) geological differentationを目的としたポテンシャル量のクラスタリング・インバージョンの開発 (その3) 第3の拘束条件の導入による拡張性の検討
  ○中山 英二(1)
1:所属なし
         
11月17日(木)  第1会場(大会議室,1F)
 
セッション [土木2][防災2]
座長   是永将宏(鉄道総合技術研究所)
 
11月17日   10:00〜10:20   
  12) 三成分地震計と分散型音響計測(DAS)により得られた表面波探査および微動アレイ探査のデータの定量的な比較
  ○林 宏一(1),野中 隼人(2),ピーター・ ハバード,(3),横田 泰宏・伊達 健介・升元 一彦(2),平 貴昭・曽我 健一(3)
1:応用地質/Geometrics,2:鹿島建設,3:UCバークレー
11月17日 10:20〜10:40   
13) 2019年東日本台風通過時に新潟県中越地域で観測された周期6秒の脈動
○植竹 富一・引間 和人・新村 明広(1)
1:東京電力ホールディングス
11月17日   10:40〜11:00   
  14) トルコ・ブルサ盆地の地盤増幅特性の逆解析による地盤モデルの推定
  ○山中 浩明(1),三宅 弘恵(2),守田 正志(3),佐藤 大樹(1),笠松 健太郎(4)
1:東工大,2:東大地震研,3:横浜国大,4:鹿島建設技研
11月17日 11:00〜11:20   
15) 随伴状態法による地震探査走時トモグラフィの逆解析
○岡田 信(1)
1:株式会社日本地下探査
11月17日   11:20〜11:40   
  16) 地震波探査記録中のノイズコーン内のSV反射波相の特徴と活用
  ○稲崎 富士(1),林 宏一(2)
1:フリー,2:Geometrics/応用地質
 
 
セッション [インフラ維持管理][埋設物]
座長   坂西啓一郎(モニー物探株式会社)
 
11月17日   13:00〜13:20   
  17) 多周波数型電磁探査装置のキャリブレーションおよび異なる周波数の組み合わせによる測定データの評価
  ○梅澤 良介・光畑 裕司・横田 俊之(1)
1:産総研
11月17日 13:20〜13:40   
18) 車載型地中レーダによる道路縦断方向に敷設された埋設管の検出
○青池 邦夫・山下 善弘・中山 文也・岡田 聡・米澤 秀登(1)
1:応用地質
11月17日   13:40〜14:00   
  19) RC床版の滞水分布の地中レーダによる把握
  ○尾西 恭亮(1),小林 貴幸(2),大石 佑輔(1)
1:土研,2:応用地質
11月17日 14:00〜14:20   
20) 電気探査法によるロックフィルダム堤体内高透水域のモニタリング
○鈴木 浩一(1),大西 豪昭・萬寶 徹郎・尾留川 剛・高畠 正治(2)
1:北大,2:電源開発
11月17日   14:20〜14:40   
  21) 非破壊検査のための非接触音響探査法に関する研究, -コンクリート供試体に対する再適用例-
  ○杉本 恒美・杉本 和子(1),歌川 紀之・黒田 千歳(2)
1:桐蔭横浜大学,2:佐藤工業
 
 
セッション 特別講演
座長   光畑 裕司 副会長(産業技術総合研究所)
 
11月17日   15:00〜16:00   物理探査による深部構造イメージングと沈み込み帯の地球科学
  梅田 浩司 氏(弘前大学)
11月17日 16:00〜17:00 弘前公園の桜の魅力について
橋場 真紀子 氏(弘前市都市整備部 公園緑地課 管理係 主幹 桜守)
 
11月17日(木)  第2会場(小会議室,2F)
 
セッション [地熱]
座長   渡辺俊樹(名古屋大学)
 
11月17日   10:00〜10:20   
  39) 温暖化による地表面温度変化を利用した地下熱伝導率と熱流量の推定
  ○後藤 秀作(1),山野 誠(2)
1:産総研,2:東大地震研
11月17日 10:20〜10:40   
40) 鬼首地熱地帯における空中磁気探査
○水谷 滋樹(1)
1:KGE
11月17日   10:40〜11:00   
  41) 稠密AMT探査から推測される地熱流体の移動経路
  ○後藤 忠徳・山下 凪(1)
1:兵庫県立大学
11月17日 11:00〜11:20   
42) コーナー周波数を用いた米国高温岩体発電テストサイトにおける微小地震のマグニチュード推定
○吉光 奈奈(1),Michael Fehler(2)
1:京都大学,2:MIT
11月17日   11:20〜11:40   
  43) 滝上地熱フィールドの地熱坑井を用いたDAS地熱探査
  ○笠原 順三・羽佐田 葉子(1),古谷 茂継・島ア 壮大(2),大沼 寛(1),三ケ田 均(3),藤瀬 吉博(1)
1:エンジニアリング協会,2:出光興産(株),3:京大工
 
 
セッション [資源探査1][石油・天然ガス]
座長   小沢光幸(株式会社地球科学総合研究所)
 
11月17日   13:00〜13:20   
  44) 音響相関と地震属性を用いた根源岩厚算定のための事例研究統合法
A case study: Combining acoustic correlation and seismic attributes to calculate source rocks in Lishui Sag, China
  ○李 娜(1),松島 潤(2),張 金亮・栾 旭伟・陳 涛(3)
1:北師大 & 東大,2:東大,3:北師大
11月17日 13:20〜13:40   
45) コウモリのエコーロケーションに学ぶ非線形バイブロサイス波形の設計
○徐 望傑・松島 潤(1)
1:東大・院・新領域
11月17日   13:40〜14:00   
  46) CNNを用いた震探相分類の検討
  ○中山 貴隆・石鍋 祥平・石川 和明・石丸 卓哉(1)
1:JOGMEC
11月17日 14:00〜14:20   
47) 室内実験スケールでの宇宙線ミュオンと弾性波の融合測定
○松島 潤(1),児玉 匡史(2),アリ モハメド・ブチャラ ファテ(3),田中 宏幸(4),金 政浩(5),横田 俊之(2),鈴木 誠(6)
1:東大・院・新領域,2:産総研,3:ハリファ大学,4:東大・地震研,5:九大・院・総理工,6:東大・院・工学系
11月17日   14:20〜14:40   
  48) Simulation-based rock physics modeling in three-dimensional digital core rocks for wave-induced fluid flow in fractured media
  ○王 暁亮・松島 潤(1),アリ モハメド・ブチャラ ファテ(2)
1:東京大学,2:ハリーファ大学
 
11月18日(金)  第1会場(大会議室,1F)
 
セッション [地震2][防災3]
座長   鈴木晴彦(応用地質株式会社)
 
11月18日   10:00〜10:20   
  22) 微動アレイ観測に基づくKiK-net阿蘇のS波速度構造の推定
  ○富ア 脩・原 輝・重藤 迪子・神野 達夫(1)
1:九州大学
11月18日 10:20〜10:40   
23) 微動アレイ観測に基づく1968年えびの地震の被災地周辺のS波速度構造の推定
○原 輝・富崎 脩・重藤 迪子・神野 達夫(1)
1:九州大学
11月18日   10:40〜11:00   
  24) 複数モードの表面波を用いた関東盆地の3次元S波速度構造の推定
  ○二宮 啓(1),池田 達紀(2),辻 健(3)
1:産総研,2:九大,3:東大
11月18日 11:00〜11:20   
25) 稠密な微動アレー探査と表面波探査による熊本市万日山周辺の浅部S波速度構造推定
○是永 将宏・津野 靖士(1),山中 浩明(2)
1:鉄道総研,2:東工大
11月18日   11:20〜11:40   
  26) 波形逆解析による表層地盤の二次元S波速度構造の推定
  ○笠松 健太郎(1),山中 浩明(2),安達 直人・引田 智樹(1),秀川 貴彦(3)
1:鹿島技術研究所,2:東工大,3:鹿島構造設計本部
11月18日 11:40〜12:00   
27) 都市域活断層を対象としたPoor Man’s 3D反射法地震探査の適用
○山田 浩二・鳥家 充裕・小割 啓史・岡本 茂(1),岩田 知孝(2)
1:阪神コンサルタンツ,2:京大防災研
 
11月18日(金)  第2会場(小会議室,2F)
 
セッション [資源探査2][CO2 2][金属]
座長   尾西恭亮(土木研究所)
 
11月18日   10:00〜10:20   
  49) CCSモニタリングにおけるジオメカニクスの圧縮率に関する考察
  ○高橋 明久・大沼 巧・松島 潤(1)
1:東大・院・新領域
11月18日 10:20〜10:40   
50) 岩石物理モデルに基づくインデンテーション試験データの解釈 〜CCSのための遮蔽層評価に向けて〜
○柏原 功治(1),長野 優羽(2)
1:JAPEX,2:JOGMEC
11月18日   10:40〜11:00   
  51) AUV"Deep1"による沈船調査で得られた地磁気および自然電位について
  ○久保田 隆二(1),杉本 慎吾(2),後藤 慎二・立花 冬威(1),増田 康佑・浅野 佑香・大辻 由希(3)
1:川崎地質,2:JOGMEC/川崎地質,3:深田サルベージ建設
11月18日 11:00〜11:20   
52) 電気探査IP法における黄鉄鉱の電気化学的研究
○菱田 元(1),高倉 伸一(2),上田 匠(1)
1:早大,2:産総研
11月18日   11:20〜11:40   
  53) 長大測線における効率的な多チャンネルIP計測手法の開発と潜頭性黒鉱鉱床への適用
  ○小森 省吾・梅澤 良介・高倉 伸一(1),村北 貴郁・杉崎 真幸・荒井 英一(2),志賀信彦・原田誠・石川秀浩(3)
1:産総研,2:JOGMEC,3:MINDECO
11月18日 11:40〜12:00   
54) A Temperature-dependent Rock Physics Model for Partially Frozen Sediments
○Bonan Li(1),松島 潤(2)
1:南京工業大学、東京大学,2:東京大学