社団法人 物理探査学会
第143回(2020年度秋季)学術講演会


秋田駒ヶ岳の登山道上における自然電位

講演要旨(和文)
秋田駒ヶ岳の登山道において,自然電位測定を行った.1970-71年の噴火活動の一環で,女岳から溶岩が流出したように,秋田焼山は比較的活発な活火山である.秋田焼山では,地殻変動,地熱,地磁気,地震活動のモニタリングなど,地球物理的な研究観測が実施されているものの,これまで自然電位の分布の把握は行われていない.熱水活動が地中から地表に向かうような場合,流動電位により正の自然電位異常が発生することが知られている.今回は女岳における自然電位の測定には至っていないが,最高峰の男女岳を中心とした領域が正の自然電位異常を示すことが判明した.他にも正の電位異常が発生する原因も考えられるので,ただちに男女岳の直下に熱源があるとは結論付けられないが,正の電位異常は活火山の活動や構造に関連することは間違いないであろう.また,地表に細粒のスコリアが堆積している大焼砂付近で顕著な負の電位異常がみられる.

講演要旨(英文)
SP surveys were carried out along the mountain trails of Akita-Komagatake volcanoin the autumn season in 2019. Within the area including the northern and southern calderas at Akita-Komagatake volcano, we collected SP data on almost all trailsat the spatial interval of about 50 m. Collecting data is with copper-copper sulfate electrodes, metal cable and digital multi-meter. The methods collecting data are with both of leap-frog method and total potential method. The total number of survey sites is over 400. After correction and combining the acquired data we delineated color contour of SP. Positive SP anomaly can be seen around the summit of Onamedake. The cause of the anomaly is not clear at present but the activity of active volcano might influence to SP anomaly. On the other hand, negative SP anomaly is at scoria area called Oyakesuna. We guess cause of this negative anomaly is due to infiltration of rainwater.