社団法人 物理探査学会
第143回(2020年度秋季)学術講演会


稠密微動アレイ探査による岩手県陸前高田市の造成地におけるS波速度構造の推定

講演要旨(和文)
陸前高田市高田地区造成地において極小サイズと道路幅サイズの微動アレイ観測を稠密に実施し、得られた位相速度とH/Vを用いて地盤のS波速度構造の推定を試みた。その結果、南北方向では、北部では基盤深度が浅く南下するにつれて徐々に基盤深度が深くなり、東西方向では、ほぼ同様なS波速度構造が続いていることが明らかとなった。浅部のS波速度は200〜350 m/s、基盤と考えられるS波速度が約800 m/sの深さは30〜50 mと推定された。また、高次モードの影響により高周波の位相速度が高くなる観測地点が散見された。これらの場所では、表面波の複数のモードを含めたeffective位相速度に基づいて、基本モードのみの位相速度で適合できなかった観測位相速度を合わせることができた。基本モードのみで考える層モデルより、複数のモードで考える層モデルの方が基盤に達するまでの深さが浅いことが分かった。

講演要旨(英文)
Microtremor observations with arrays of a radius of 60 cm and with arrays of a distance of a road width were carried out densely in the Takada area of Rikuzen-Takata City. The S-wave velocity structures were estimated by using the observed phase velocities and H/V spectral ratios. The S-wave velocities at a shallow part were estimated to be 200 - 350 m/s, and the depths of the basement with an S-wave velocity of about 800 m/s were estimated to be 30 - 50m. In addition, at some points where the observed phase velocity could not be fitted to the fundamental phase velocity, the observed one cloud be fitted to the effective phase velocity including the multiple modes of the surface wave. It was found that the layer model considered in all modes showed a shallower basement than the model estimated by only the fundamental mode.