講演要旨(和文) | 地熱地域において繰り返し物理探査は広く適用されているが、最も高分解能な地下情報を提供すると期待される反射法地震探査の適用例はほとんど見られない。葛根田地域において取得された繰り返し地震探査は数少ない事例の一つであり、既往の研究では生産井のShut-inに伴う間隙圧の上昇に起因したイメージの変化を抽出している。一方、地震探査イメージに加えて、減衰特性はフラクチャーや岩石孔隙内流体に強く影響を受けるため、地熱地域においては減衰情報を用いることでフラクチャーや流体性状に起因した詳細な物性情報の抽出が期待される。本研究では、葛根田地熱地域において取得された繰り返し地震探査記録を用いて、減衰特性の変化を抽出した。変化が抽出されたエリアは2002年より生産が行われていた蒸気卓越型の超浅部貯留層の分布域と整合であることから、間隙圧上昇に伴う熱水‐蒸気の相変化に起因した変化であると推定される。 |
|
|
| 講演要旨(英文) | We conducted time-lapse attenuation estimation using three reflection seismic surveys with different timings acquired in the Kakkonda geothermal field during a 12-day period spanning a well shut-in period. To investigate geothermal fluid changes associated with increased pore pressure, careful preprocessing was carried out to enhance the repeatability of time-lapse seismic data, focusing on the frequency content, which is indirectly related to seismic attenuation. Time-lapse attenuation was evaluated for two of the three PSTM sections using the spectral ratio method and the centroid frequency shift method. We demonstrated an increase in attenuation associated with an increase in pore pressure in and around the known super-shallow vapor-dominated reservoir. A possible cause of this short-period attenuation increase is the vapor-liquid phase transition in the reservoir. |
|
|
|
| |
|