社団法人 物理探査学会
第141回(2019年度秋季)学術講演会


弾性波速度は求めるべき物性情報か? --- ミュオグラフィが拓くパラダイムを考える

講演要旨(和文)
弾性論に立脚する地震探査法においては、2種類の弾性定数(例えば:体積弾性率、剛性率)と密度を物理パラメータとするが、実際的にはそれらパラメータの複合構成である弾性波速度で地下の物性を評価してきた。しかし、このような複合パラメータを分離することなく使用することが、我々が行う解釈を困難にしている原因であることに、ともすると気付きにくいかもしれない。本講演では、速度情報を密度情報と弾性定数情報に分離することの優位性を指摘した。さらに、ミュオグラフィと地震探査との親和性を利用したジョイントインバージョンにより、密度と2種類の弾性定数を導出するフローチャートを提案し、その適用可能先として、ガス層の検知・飽和率推定方法と塊状硫化鉱物の鉱種・鉱量の推定方法の概要を示した。

講演要旨(英文)
In the field of seismic exploration based on the theory of elasticity, we use two kinds of elastic constants (e.g., bulk and shear modulus) and density as physical parameters. We have estimated physical properties in the subsurface by using seismic velocity information which is a composite parameter composed of two kinds of elastic constants and density. It may be hard to notice that using such a composite parameter causes some uncertainties in our physical interpretation of the subsurface. In this presentation, we point out the superiority of separately utilizing two kinds of elastic constants and density instead of utilizing velocity information. Furthermore, we propose a joint inversion method by use of muography and seismic exploration data for the estimation of gas concentration and mineral deposit volume.