社団法人 物理探査学会
第139回(平成30年度秋季)学術講演会


宇宙線ミュオンを利用した石油貯留槽の密度分布モニタリングの可能性

講演要旨(和文)
石油を探査・生産するためにこれまで様々な手法が開発されてきたが、石油回収率は2〜4割程度と低く、減退油田の再生が要請されている。地下に残る石油回収には新たな油井が必要だが、従来の手法による密度分布の空間分解能は必ずしも高くなく、石油生産井の位置の意思決定を行うには十分とは言えない。そこで宇宙線に含まれる素粒子ミュオンを用い、石油貯留層の密度分布モニタリングの可能性を明らかにする。全体的な研究の流れとしては、まず時間分解能、空間分解能、精度間のトレードオフ関係を定量的に調査した上で、その結果に基づき具体的な生産シナリオに沿ってミュオンの観測シミュレーションを行い、個別具体的な生産シナリオに対するミュオンを利用した探査の適用性を検討する。本講演では予察的な試みとして、ミュオン観測の密度長に対する感度、そして簡単なモデルにおけるミュオンの観測シミュレーションの結果を紹介する。

講演要旨(英文)
Oil recovery rate is as low as about 20 to 40%, and regeneration of declining oil fields is requested. A new oil well is needed for oil recovery that remains in the subsurface, but the spatial resolution of the density distribution by the conventional methods is not necessarily high enough to make a decision on the position of the oil production well. Therefore, using elementary particle muons contained in cosmic rays, we clarify the possibility of monitoring the density distribution of petroleum reservoirs. The overall flow of the research process consits of three parts: first we quantitatively investigate the trade-off relationship between time resolution, spatial resolution and accuracy of muon exploration, and then based on the results we select several specific production scenarios, and then conduct theoretical simulations for muon observations according to each production scenario. The present preliminary study demonstrates the sensitivity of the muon observation in terms of the density length and shows some simulation results of theoretical muon observation for some simplified models.