社団法人 物理探査学会
第139回(平成30年度秋季)学術講演会


ドローンを利用した地表ソース型空中電磁探査法によるトンネル調査

講演要旨(和文)
トンネル掘削工事において、湧水分布や破砕帯、脆弱箇所を把握するためにドローンを用いた地表ソース型時間領域空中電磁探査法(以下ドローン空中電磁探査法)を実施した。トンネルは長さ220m、土被り約60mであった。地質は中生代ジュラ紀〜白亜紀の美濃帯で、層状チャートが主体である。探査結果から地表から地下200mまでの比抵抗構造を明らかにすることができた。結果は既往調査の弾性波速度構造と調和的であり、既往ボーリング結果の土砂状、粘土状チャートと低比抵抗帯が対応した。地下水については、先進ボーリング等で地下水は確認されなかったが、空中電磁探査においてもトンネル計画高に地下水位が想定される低比抵抗帯は確認されなかった。これらの結果から、ドローン空中電磁探査法はトンネル調査において事前に地下水や断層、破砕帯など脆弱部の把握に有効であることが確認できた。

講演要旨(英文)
In the tunnel excavation work, we conducted the grounded electrical source airborne transient electromagnetic survey method using drone (drone airborne electromagnetic survey method) in order to grasp the groundwater distribution, fracture zone and fragile part. The tunnel was 220m in length and about 60m in soil coverage. The geology is Mesozoic Jurassic - Cretaceous Mino Terrane, layered chert. From the exploration results, it was possible to clarify the resistivity structure up to the depth of 200m from the ground. From these results, it was confirmed that the drone airborne electromagnetic survey method is effective for grasping fragile parts such as groundwater, faults, fracture zones, etc. beforehand in the tunnel survey.