社団法人 物理探査学会
第139回(平成30年度秋季)学術講演会


水面埋立廃棄物層内メタル濃集ゾーンの把握に対する電気探査IP法の有効性について

講演要旨(和文)
わが国では,将来的な希少金属資源の逼迫に備え,自国における安定的な供給源の確保が重要な課題となっている。一方,廃家電製品にはこれらの金属資源が高濃度に含まれている。2000年に循環型社会形成推進基本法が制定される以前,廃棄物は適切な前処理がなされずに最終処分場に埋め立てられていた。しかし,その浸出水中にはレアメタルがほとんど検出されていない。そのため,埋立層内にはレアメタルが残留していると考えられる。そこで,本研究では水面埋立方式の廃棄物埋立層内におけるレアメタル濃集ゾーンの把握に焦点をあてた。フィールド実験として,最終処分場での電気探査を実施,比抵抗・充電率プロファイルを得た。また,採取したボーリングコア試料について比抵抗とPFE及び含有金属濃度を測定した。それらの結果を基に,電気探査IP法は水面埋立廃棄物層内メタル濃集ゾーンの把握に対する有効性について述べた。

講演要旨(英文)
In Japan, the stable supply of rare metal resources in the own country is recognized as an important issue of stringency of the resources in the future. On the other hand, disposed electric appliances contain valuable rare metals. However, before the Basic Law for Establishing the Recycling-based Society enacted in 2000, these wastes were dumped into landfills without preprocessing. And, rare metals were hardly detected in the leachate. From these facts, rare metals are expected to remain in the landfills. Therefore, we focused on grasping the metal-enriched zone in the water reclamation waste site. In the field experiment, we carried out the resistivity and the induced polarization (IP) measurements in the landfills, and obtained the resistivity and the chargeability profiles. In the laboratory experiment, the resistivity and the percent frequency effect (PFE) of each sample were measured. Also, we analyzed the metal concentrations with them. Based on these results, we examined whether the IP measurement is effective to grasp the metal-enriched zones in such a landfills.