社団法人 物理探査学会
第138回(平成30年度春季)学術講演会


模擬堤防における基盤浸透過程のモニタリング

講演要旨(和文)
堤防で発生するパイピングのメカニズム解明のための基礎実験を実施した。このために、小規模の実堤防の構造に近い盛土を構築した。これは、透水性の高い砂礫を基礎地盤として設置し、その上に2m程度の盛土を作成した。さらに、砂礫層に直接水を流せるように、注水ピットを作成した。今回、注水ピットから水を流し、その浸透を比抵抗・S波速度モニタリングによって観測した。水の動きを比抵抗モニタリングによって観測でき、注水ピット反対側の砂礫終点部及び法尻付近でS波速度の低下を観測した。このS波速度は、間隙水圧の上昇にともなって、せん断強度の低下が生じており、これは地盤が弱体化していることを意味する。

講演要旨(英文)
We conducted a fundamental experiment for understanding of piping in a levee. For this purpose, a new model levee was built at a PWRI tsukuba site. This consisted of a 0.7 m high sand layer as a levee foundation, 4m by 4m sand pit as a water poured area and 2 m high embankment. In this experiment, resistivity and S-wave tomography survey were conducted to characterize water behavior in the vadose zone. We poured water into the sand pit. A total of 13000 L water was poured in 200 minutes. As a result, water leakage was observed in 220 minutes at opposite of the sand pit. In addition, resistivity monitoring could clearly image water movement process. And S-wave tomography could delineate the area of decreasing in S-wave velocity due to increasing of pore water pressure.