社団法人 物理探査学会
第138回(平成30年度春季)学術講演会


屈折及び反射地震トモグラフィの適用性に関する予備検討

講演要旨(和文)
土木・地球科学分野等において地下の速度分布を把握したいというニーズは依然として高い.このニーズに対して,一般には屈折法(トモグラフィ解析を含む)が適用される.しかし,同手法は探査深度が最大受振距離(オフセット)の1/10~1/5程度に限られる(物理探査学会, 2008).筆者らは,オフセットに対する探査深度の割合を大きくする手法として,屈折波などの初動走時に加えて反射走時をも入力データとするトモグラフィ解析に着目し,適用性の検討を行っている.予備検討として行った数値実験から,本手法はかなりロバストで適用性の高い手法であるとの印象を得ると同時に,比較的大きな作業量,解釈力を要することが分かった.また,実データへの適用に際して見えてきた解決すべき課題を報告する.

講演要旨(英文)
For imaging subsurface velocity structures deeper than those obtained by refraction traveltime tomography, we are developing refraction and reflection tomography that simultaneously inverts refraction and reflection traveltimes on a regular velocity grid. Our approach to trace reflection raypaths and to calculate reflection traveltime residuals, is based on a migration velocity analysis concept applied in surface seismic reflection processing. Through preliminary examinations including numerical experiments, we recognize that this method could be considerably robust and applicable, while it requires labor intensive and interpretive processes, and some assignments to be solved before applying it to field datasets are also clarified.