社団法人 物理探査学会
第138回(平成30年度春季)学術講演会


第二回メタンハイドレート海洋産出試験における繰り返し三次元地震探査

講演要旨(和文)
本調査では,第2回海洋産出試験のガス生産実験(以下,フローテスト)に伴うメタンハイドレート(以下,MH)貯留層の物性変化及びその広がりを推定することを目的として,海洋産出試験のフローテスト前後に4成分海底受振ケーブルを用いた繰り返し(タイムラプス)三次元地震探査を実施している.MHが分解することで,MH貯留層内の密度および弾性波速度が変化すると予想され,繰り返し三次元地震探査を実施することで,インピーダンス(密度と速度の積)変化等を捉えることが出来ると期待される.本報告では,実施した繰り返し地震探査のうちPP反射波記録(ハイドロフォン成分)に対し,タイムラプスデータ処理を適用した際の,各種の検討及び結果に関して述べる.

講演要旨(英文)
Time-lapse data processing flow was applied to 4-components seismic data sets obtained before and after the flow test in the 2nd offshore methane hydrate production test in the Eastern Nankai Trough. As the methane hydrate in sediments undergoes dissociation into water and gas, P-wave and S-wave velocity in sediments decrease. These velocity decreases are predicted to cause the changes in seismic images. In order to evaluate changes of physical properties caused to methane hydrate dissociation, a good repeatability in time-lapse data sets should be required. Integration of some approaches including 4D-binning, 4D-amplitude balancing and other methods was useful for suppressing non-repeatable noise and enhancing 4D signal.