社団法人 物理探査学会
第138回(平成30年度春季)学術講演会


二次元および三次元常時微動トモグラフィの開発と適用例

講演要旨(和文)
広域のS波速度構造を地表から簡便に求めることを目的として、地表に多数の地震計を設置して常時微動を測定し、二次元もしくは三次元的な速度構造モデルを推定する手法を開発した。測定器として、A/D変換器、電池、SDカードを内蔵した、ケーブルを用いない独立型の地震探鉱器を開発した。各測定器にはGPSが内蔵されているので,全ての測定器の時間を同期させることができる。測定は、数10台の測定器を対象とする波長に対して空間的なエイリアシングを起こさないジオメトリで面的に配置し、常時微動を記録する。解析にはCMPSPAC法を用いる。まず、全ての受振器の組み合わせに対してコヒーレンスを計算する。次に調査範囲に格子を設定し、二つの受振器の中心が各格子に入る組み合わせを集め、各格子ごとに分散曲線を計算する。逆解析は一次元で行うが、水平方向への平滑化を含める。手法の概要、数値実験例、および現場適用例を紹介する。

講演要旨(英文)
We developed a passive surface wave method that delineates 2D or 3D near-surface S-wave velocity structure (VS) from ambient noise obtained from dozens of receivers on the surface of the ground. Cableless seismograph that includes CPU, A/D converter, battery and SD card was developed and used for the data acquisition. Each unit includes a GPS clock so that all units can be synchronized over any distance without cables. The dozens of seismographs and geophones record ambient noise with receiver spacings that avoid spatial aliasing. CMP-SPAC method processes ambient noise. First, coherencies were calculated for all pairs of receivers. Next, coherencies having CMP were grouped together and a dispersion curve was calculated at each CMP. One-dimensional inversion with spatial constraint estimates 2D or 3D VSmodel. This paper summarizes outline of the method, numerical and field examples.