社団法人 物理探査学会
第138回(平成30年度春季)学術講演会


周回道路内での微動アレイ探査実験:微動の到来方向と推定速度構造に関する検討

講演要旨(和文)
微動の定常性や到来方向依存性を検討するため,円周状の周回道路内に49台の独立型地震探査装置を多数設置し微動アレイ探査実験を実施した.昼夜を通じて測定した結果,周波数帯域によっては特定の方角からの微動が卓越している時間帯もあったが,多数の地震計を面的に配置したことにより,SPAC法によって得られる分散曲線に変化はなかった.また,等方的な振動を与えることを目的に,周回道路上を自動車で走行しながら微動を計測したが,有効な周波数帯域はあまり変化せず,SPAC法により推定された位相速度にもあまり変化はなかった.位相速度にあまり変化がなかった理由は,定常的に十分なエネルギーの微動がある現場であったことや,使用した受振器の数が1次元探査としては十分すぎたことが考えられる.解析に使用する地震計の数を間引いて同様の検討を実施するのが今後の検討項目である.

講演要旨(英文)
A field test has been performed for the passive surface wave method to investigate the directional dependency and stationarity of the microtremor by using many receivers deployed on a circumference. The microtremor at some frequencies come from a certain direction, but the estimated S-wave velocity structures by SPAC at different time of day show small variation. Applying vibration by running cars on the test circuit road did not change the frequency range for the analysis as well as the estimated velocity structure. That is due to the constant microtremor at the test site and too many receivers were deployed for 1 D survey. Analyzing the same data with a few receivers is the next step of the study.