社団法人 物理探査学会
第137回(平成29年度秋季)学術講演会


深部坑井データを用いた下北半島横断広域反射法データの再解析

講演要旨(和文)
青森県陸奥湾内から下北半島を東西に横断して東通沖の太平洋上に至る全長約58kmの区間において,反射法及び屈折法統合地震探査を行い,海域・沿岸域・陸域をシームレスに接合する探査データの構築を実現した(佐藤, 2017).本研究では,調査測線上に1,484mの深部坑井を掘削し,コア及び各種検層データを取得するとともに,MDRS処理法を適用し、広域深部反射法データの再解析を実施した.再解析した広域深部構造探査結果より,陸奥湾側はリフト期後の厚い沈降盆地を形成し,砂子又層及び蒲野沢層は特に沿岸海域において短縮変形を受けていることが見いだされた.ただし,坑井データとの直接対比が可能な短波長構造不均質を抽出するには,取得データの空間サンプリングによる解像度の制約,火山岩内部の散乱‐減衰特性等の影響を受け,広域反射法断面単独の情報から断層及び撓曲等の明確な解釈結果を提示することは困難であった.

講演要旨(英文)
To clarify the deeper part of the geological structure, we re-processed a 58km long sea and land seismic reflection and refraction survey data across the Shimokita Peninsula, Northeast Japan, which had been acquired and processed in 2014 (Satoh, 2017). The data was processed by MDRS (Multi-Dip Reflection Surface) methods. Finally, we obtained newly stacked time section, time migrated section, depth section by MDRS method. In this study, we succeeded to illustrated newly seismic reflection profile and find the folds structure beneath the Simokita Penishula.