社団法人 物理探査学会
第136回(平成29年度春季)学術講演会


地熱資源調査のための空中時間領域電磁探査の解析手法の検討

講演要旨(和文)
有望な地熱資源地域を抽出するためには,より高密度の調査を迅速かつ広域に行うことが求められる。解析については高精度の解析手法が必要である。空中電磁探査は,この条件に適合した調査手法である。本報告では,2015年にJOGMECが岩手県の八幡平で実施した空中時間領域電磁探査のデータを使って解析検討を実施した。解析検討は3種の1次元解析ソフトウェアにより同一データの解析を行い比較検討した。その結果,各ソフトウェアには長短があるものの整合した結果を得ることができ,同一測線を往復飛行したデータからは解析結果の再現性も確認できた。また,3次元解析を試みて1次元解析の比抵抗断面の評価を行った。さらに,これら解析結果と地上電磁探査,電気検層の解析結果が整合することを確認した。最後に,地熱開発地帯での空中時間領域電磁探査で得られた比抵抗分布の一例を示して,その特徴を紹介する。

講演要旨(英文)
The effective exploration of geothermal resources requires dense geophysical data acquisition over a large area with reasonable time. Also, the accurate and reliable methodology/technique is required to interpret the acquired geophysical data quantitatively. The airborne electromagnetic is one of the proper geophysical methods for this type of survey and interpretation. In this paper, we have studied interpretation methods, which include three one-dimensional methods and a three-dimensional method, of the airborne time-domain electromagnetic data acquired by JOGMEC in 2015 over Hachimantai area, Iwate prefecture, Japan. It was demonstrated that results by all these methods agreed reasonably well and the interpreted models agree with the structure interpreted using land electromagnetic data and resistivity-log data. The characteristics of the resistivity distribution were discussed using the resistivity model interpreted from airborne time-domain electromagnetic data acquired over a known geothermal area.