社団法人 物理探査学会
第136回(平成29年度春季)学術講演会


地表NMR探査の国内現場実験について(その2)

講演要旨(和文)
鳥取大学乾燥地研究センター内において,地表NMR探査の現場実験を実施し,国内で初めて地表NMR信号を観測した.データの品質は良好とはいえなかったが,特定のパルスモーメントにおいて,NMR信号の特徴である減衰信号を観測した.得られた信号の周波数がラーモア周波数に近く,ノイズよりも振幅が大きいことから,NMR信号と判断した.12個のパルスモーメントで得られた測定結果を逆解析し,体積含水率の深度分布を推定した.推定した体積含水率の絶対値は通常の砂丘の値と比べてかなり小さく,データの低いSN比が影響していると考えられる.一方,推定された地下水面は別途実施したGPRの反射面や周囲の井戸での地下水位観測結果と整合的であった.ただし,帯水層を詳しく評価するには,測定配置や信号処理のさらなる改善が必要である.

講演要旨(英文)
The second field experiment of the surface NMR has been conducted in Tottori sand dunes. We observed a decaying curve at a certain pulse moment that indicates a NMR response for the first time in Japan. As a preliminary result of the inversion with the full sounding curves, we expect that an aquifer exist at about 30m in depth. The estimated water content from the inversion is significantly lower than the typical water content in sand dunes, but the estimated water level is consistent with the water level detected by GPR as well as the water level measured at surrounding wells.