講演要旨(和文) | 大地震による被害を軽減するため、より正確できめ細かい地盤の揺れやすさ評価が求められている。きめ細かい揺れやすさの評価には、地震波が細かい地盤条件の変化によりどのような影響を受けるのか、観測により把握する必要がある。そこで、研究では安価で簡便に計測が可能なローコスト地震計の開発を行った。ローコスト地震計は制御部、センサ部、通信部で構成され、入手が容易な市販の部品で作製されている。三次元振動台実験により、強震動を観測するのに十分な精度であることを確認した。さらに、狭い範囲で高密度な観測を実施した結果、同じ揺れやすさと評価されている領域内でも地表最大加速度が20%程度異なる観測結果が得られた。 |
|
|
| 講演要旨(英文) | A low-cost seismograph for seismic observation in local area has been developed in this study. The low-cost seismograph has single board computer named Raspberry Pi as the control device, MEMS type accelerometers as the sensor device and 3G-communication module as the communication device. In order to evaluate the accuracy of the low-cost seismograph, we conducted shaking table tests using 5 low-cost seismographs. As the results, the low-cost seismographs record the ground motion with good accuracy. We have carried out high-density seismic observation using this seismograph at three points that are located in same area and the difference between maximum PGA and minimum PGA was 20%. This result suggests that it is important to quantify spatial distribution of site amplification characteristics in more detail. |
|
|
|
| |
|