社団法人 物理探査学会
第134回(平成28年度春季)学術講演会


電気探査比抵抗法による廃棄物埋立層内の水みち探索

講演要旨(和文)
東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故により,放射性セシウムに汚染された災害廃棄物が大量に発生した。環境省は,放射性セシウム濃度が8000Bq/kg以下の主灰の,既存の一般廃棄物最終処分場への埋立処分を可能とした。管理型の最終処分場は安定化を促進するために,準好気的な構造であるため,埋立層内は雨水などが浸透しやすい環境となっている。放射性セシウムは非常に水に溶けやすい物質のため,それを含む主灰を埋め立てた場合,埋立層内を浸透する水に溶け出し,層内を移動すると考えられる。また,処分場外へ流出することで周辺環境が汚染される可能性もある。このような汚染を防ぐためには,放射性セシウムの廃棄物層内における動き、即ち「水みち」を把握することが重要である。本研究では,廃棄物埋立層内の水みち探索を目的として,現場での比抵抗探査および実験室内での模擬埋立層を用いた実験を行った。

講演要旨(英文)
In March 2011, Fukushima Daiichi Nuclear power Plant were severely damaged in the The Great East Japan Earthquake. A large amount of waste contain with radioactive cesium were generated by this disaster. When we incineration ash containing cesium was placed in controlled landfillsites, there is a risk of pollution of the surrounding environment. Because radioactive cesium is soluble in permeating water in landfills and it may flow out from the landfill. For that reason, it is important to clarify the behavior of permeating water containing radioactive cesium in landfills. In order to understand that, we use resistivity measurement to examine the water path in landfills. Furthermore, to understand the result of experiment, we carried out a model experiment in the laboratory. Through these experiments, we can visualize the water path in the fills.