社団法人 物理探査学会
第134回(平成28年度春季)学術講演会


非接触舗装路物性計測システムの開発(その3):加速度センサアレイ vs マイクロフォンアレイ

講演要旨(和文)
筆者らは道路舗装の維持管理評価方法として,地中レーダ探査と高周波表面波探査を組み合わせた手法に関する研究開発を実施してきており,昨年度,マイクロフォンを用いた非接触型高周波表面波探査装置を試作した.従来の高周波表面波探査は,加速度センサを路面に設置し計測を実施してきたが,実道路における計測を考慮すると,その作業性・安全性の面で現実的な方法と考えられなかった.そのため,非接触による計測機器の開発を実施した.試作機の性能評価のために,加速度センサを用いた従来の手法との同時比較計測を実施した.その結果,試作機で得られた分散曲線は低周波側で加速度センサのものと一致しないことが見られたが,受振センサの展開長を広げることで,路床を含めた舗装全体の評価が可能となり,また加速度センサの分散曲線とも概ね一致する結果が得られた.試作機の改良点として,受振センサの展開長を広げる必要がある結果が得られた.

講演要旨(英文)
We developed a prototype of non-contact surface wave measurement tool using microphone array. Performance and data quality has been repeatedly tested in our previous studies. We concluded that the tool could successfully acquire leaky surface waves. However, discrepancies were recognized in the observed dispersion curves when comparing them with dispersion curves observed by an accelerometer array pasted on the pavement surfaces, especially at low frequency part, lower than 1 kHz. In this study, simultaneous measurements using the microphone array and the accelerometer array was conducted to clarify the causes. As a result, shortage in the spread of microphone array might result in the discrepancy in the low frequency part. Therefore, expansion of array spread is our next major improvement of the tool for deepening investigation, in depth of 1 m or more.