講演要旨(和文) | 福岡市西区の元岡地区は生活用水のほぼ100%を地下水に依存している。その利用内容としては、ビニールハウスの栽培用水、水田灌漑用水及び地場の酒類産業用水などが挙げられる。当地区の平野部では、すでに地下水の塩水化により農作物が被害を受けている地域もあり、九大移転に伴い地下水に影響がでている可能性もある。物理探査学研究室では、過去に塩水化の進行状況調査を行っている。本研究では九州大学周辺の塩水化状況を把握するため時間領域電磁法(TEM法)を用いて、計29ヶ所で地下水探査を実施した。 また、本研究では今回測定したデータと過去のデータを比較し、塩水化がどの程度進行したかを考察することを目的とした。 |
|
|
| 講演要旨(英文) | Domestic water used in Motooka district around Kyushu University are from groundwater resource almost 100%. It is used for greenhouse cultivation, paddy irrigation and local alcoholic beverages industrial. In the plains of these districts, there are some areas damaged by saline contamination. There is also a possibility that Relocation of Kyushu University can affect groundwater.In this study, the final purpose is to compare the measured time data and historical data to monitor the Saline contamination progress. TEM method was used to grasp the state of underground water in Motooka. In total 29 data were used. |
|
|
|
| |
|