社団法人 物理探査学会
第133回(平成27年度秋季)学術講演会


海底環境調査に適用する3D可視化システムの開発

講演要旨(和文)
近年、海底資源調査における手法として、海中探査機の適用が注目されている。そこで、リアルタイムかつ恒久的な調査・観測プラットフォームとして、海底ケーブルネットワークに連結される海中探査機複合観測システムの開発を進めている。当該システムは、移動観測ノードとなる小型海中探査機と、その充電ノードであり陸上との情報転送基点となる海底ステーションにより構成される。本稿では、当該システムにおいて、海中探査機に具備させる3D可視化システムについて言及する。海中探査機が任意の海底域を低高度巡航することで連続した海底写真を取得し、海中光学特性を保障したステレオ視処理を施すことにより、海底地形状や海底に棲息する底生生物が3D可視化されるだけでなく、被写体の幾何学情報がミリオーダーで提供される。海底資源調査域の環境変化を定量的に評価する一手法として、海中探査機を用いた3D可視化技術を示す。

講演要旨(英文)
Recently, underwater vehicles are now focused as one of methods to survey the seabed resource. So JAMSTEC begins to design and construct a multiple observation system applying an underwater vehicle in order to permanently survey and observe the seabed area in real time. It is mainly composed of an underwater vehicle, which surveys and observes the seabed, and a seabed station, which supplies the electric power to the underwater vehicle and connect/communicate to a landing station. In this paper, a 3D visualization system applied to the underwater vehicle in the seabed environmental survey is described. It can visualize three-dimensionally the seabed topography and benthic marine organism owing to compensating the underwater optical characteristic. And also, it can measure kinematics information with milli-order. It is shown that it is one of effective methods to quantitatively evaluate seabed environment change.