社団法人 物理探査学会
第133回(平成27年度秋季)学術講演会


探鉱支援システムGRIASの運用

講演要旨(和文)
資源エネルギー庁は、レアメタルの安定供給の確保を目的として整備したGRIAS(資源地質情報システム)の運用を開始した。GRIASはWeb GIS( インターネット経由の地理情報システム)の一種であり、地図画面で資源地質情報及びインフラシステム情報等を検索・表示し、予備調査、有望性の評価、投資判断等を支援するシステムである。ユーザはGRIASで検索した資源地質情報、衛星解析画像をダウンロードが可能である。地球観測衛星センサASTER,PALSARデータから作成した全球のシームレスモザイク画像をベースマップとし、その上に広域地質解析画像、有望地の詳細な変質帯解析画像、海外の地質関連サイトの情報、インフラ等基盤情報、ユーザ保有画像等を重ね合わせて表示可能であり、画像の表示順序の変更、透明化、地形断面図・鳥瞰図の作成、距離、面積の計算等の機能を備えている。

講演要旨(英文)
Agency for Natural Resources and Energy has started the services of GRIAS, Geo-Resource Information Archive System, which was built up for the purpose of ensuring a stable supply of rare metals into Japan. GRIAS, which is a kind of Web GIS (geographic information system via the Internet), supports users' preliminary investigation, feasible study and decision making of investment. Users can search and download resource geological information and satellite images in text-based window. Users can also search and display any data in designated area in the map window. While seamless global mosaic images created from ASTER/PALSAR data are used as base maps. Regional geological analysis images, detailed alteration zone analysis images in promising area, information from overseas' geology related sites, infrastructural information and users' images can be superimposed. Users can download images, change the order of images displayed, transparency of images. Users also can create a topographical cross section, bird's-eye view, measure the distance, and measure the area of polygons.