社団法人 物理探査学会
第133回(平成27年度秋季)学術講演会


鳥取県内の地震観測点における地盤構造の推定

講演要旨(和文)
鳥取県は1943年鳥取地震,2000年鳥取県西部地震により甚大な被害を受けており,自治体や住民の地震防災に対する意識の高い地域である.過去に鳥取県内の強震観測点において,微動探査を実施し地盤震動特性の把握および地盤構造を推定している.本研究では,各地点の地震記録を用いたレシーバー関数による解析を行い,微動による地盤構造および重力基盤との関連性を調べた.レシーバー関数からPS-P時間を求めたところ,沿岸部の堆積層が厚くなる平野部や大山の火山噴出物が堆積する地域で長くなる傾向がみられた.微動により地震基盤まで地盤モデルが得られている地点で,微動モデルとレシーバー関数のPS-P時間を比較すると,基盤が浅い地域ではおおむね一致することがわかった.また重力基盤が深い地点ほど,レシーバー関数のPS-P時間が長くなる傾向がみられた.

講演要旨(英文)
In this study, subsurface structures of strong ground motion observation sites in Tottori Prefecture were determined to obtain information for prediction of earthquake strong ground motion at each sites. S-wave velocity models and predominant period of H/V were obtained using array microtremor and observation 3-components single-site microtremor observations data at 43 sites. PS-P times with receiver functions were calculated using acceleration data at observation sites. The PS-P times of the receiver functions were compared with PS-P times that calculated from the subsurface structures. Further, we examined relationship of gravity basement and results of microtremor data analysis.